アストンマーティン『DB11』後継モデルか!? デザインが異なる謎のプロトタイプの正体は

アストンマーティン DB11 後継モデルのプロトタイプ(スクープ写真)
アストンマーティン DB11 後継モデルのプロトタイプ(スクープ写真)全 36 枚

アストンマーティン『DB11』の後継モデルと思われる謎のプロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。

アストンマーティンは現在、「次世代のフロントエンジンスポーツカー」の開発を進めており、そのプロジェクトは『DB11』の後継車から始まると言われる。スウェーデンで寒冷地テストをおこなうプロトタイプがそれにあたる『DB12』(仮)と思われるが、現行モデルのアップデート程度に収まるのか、完全に代替となるのかは今のところ不明だ。

アストンマーティン DB11 後継モデルのプロトタイプ(スクープ写真)アストンマーティン DB11 後継モデルのプロトタイプ(スクープ写真)

フロントエンドには、より際立つ大型グリルの開口部と、新設計されたヘッドライトやバンパー、目立つスプリッターを装備している。現行型のクラムシェルボンネットは、ベンチレーテッドフードに変更され、フード開口部はヘッドライトの内側にあることがわかるが、カモフラージュしたその姿は日産『GT-R』のようにも見える。

Cピラーはその特徴的なカットラインを保持しているが、LEDテールライトは変更されていることが確認できる。また下部バンパーには内燃機関を搭載することを証明する円形のデュアルエキゾーストパイプが配置されている。

アストンマーティン DB11 後継モデルのプロトタイプ(スクープ写真)アストンマーティン DB11 後継モデルのプロトタイプ(スクープ写真)

現行型DB11のパワートレインは、メルセデスAMG製の4.0リットルV型8気筒ツインターボチャージャーエンジンを搭載。最高出力535ps、最大トルク675Nmを発揮し、8速オートマチックトランスミッションと組み合わされており、0-100km/h加速4秒、最高速度309km/h(リミッター作動)の動力パフォーマンスを持つ。またオプションで最高出力639ps、最大トルク700Nmを発揮する5.2リットルV型12気筒も提供、0-100km/h加速を3.7秒まで短縮し、最高速度は334km/hまで向上させる。もしこのDB12が完全新設計されるなら、電動化もあり得るだろう。

アストンマーティンのローレンス・ストロール会長によると、キャビン内はメルセデスのMBUXを反映し、「言語に適切に対応する」最新のインフォテインメントタッチスクリーンシステムが搭載されるという。

DB12(仮)のデビューは、2023年後半と予想される。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 【怪談】Cさんの最後の乗客
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る