暗闇からライオンやトラが! ナイトサファリ開催…4月1日より那須サファリパーク

ナイトサファリ
ナイトサファリ全 2 枚

那須サファリパークは、暗闇のサファリをクルマで探検する「ナイトサファリ2023」を4月1日より開始する。

[写真:暗闇から迫るライオン]

ナイトサファリでは、夜のサファリゾーンにマイカーや園内用レンタカー「サファリカー」、生ガイドを聞きながらエサやりを楽しめる「ライオンバス」、檻型のバスに乗りライオンに肉をあげることができる「WILDRIDE(ワイルドライド)」で入園。活動的になる夜行性動物たち、暗闇から迫るライオンやトラの迫力やキリンやゾウなど大型動物の大きさを間近で観察しながら、エサやり(マイカー、サファリカーは不可)を楽しめる。

今年のナイトサファリは、昨年までショートコースだったマイカーとサファリカーもロングコースでの見学に変更。ナイトサファリを存分に楽しめるようになった。

開催日は4月1日から10月28日の毎週土曜日およびゴールデンウィーク、お盆期間等。開催時間は18時30分から21時30分(受付は20時30分まで)。

入園料金は大人(中学生以上)2400円、子ども(3歳~小学生)は1800円。マイカーは入園料金のみでOK。サファリカー(1台)は5人乗り2500円、8人乗り3000円でレンタル可能。ライオンバスは大人1200円/子ども600円、WILDRIDEは大人・子どもともに1500円で乗車できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカD:5』が2度目の大幅改良、「S-AWC」搭載で走破性向上…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. もう1台の次期『コペン』、「K-OPENランニングプロト」はホイールベースが違う…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る