プジョー 5008が電動SUVに進化!ボクシースタイルで登場する『e-5008』を激写

プジョー e-5008 プロトタイプ(スクープ写真)
プジョー e-5008 プロトタイプ(スクープ写真)全 25 枚

プジョーの人気クロスオーバーSUV『5008』次世代型に、ついにEVが登場する。開発中の『e-5008』の姿を、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

初代5008「T87型」は2009年にミニバン(MPV)スタイルで登場。現行型となる2代目からはボディをクロスオーバーSUVに大刷新し、2017年から販売されている。これまで30万台以上が販売され、欧州市場では絶大な人気を誇っている。

プジョーは1月、この5008にEV仕様を導入することや、2023年後半以降にワールドプレミアすることをアナウンスしているが、ついに実車を捉えたことになる。

プジョー e-5008 プロトタイプ(スクープ写真)プジョー e-5008 プロトタイプ(スクープ写真)

コードネーム「P74」と呼ばれる次世代型は、ファミリー層をターゲットに開発。5人乗りと7人乗りのオプションが用意される。7人乗りオプションは、基本的に2列目の後ろに2席が追加される形だが、車両の全体的な寸法は変わらないという。

フルカモフラージュによってそのディティールは不明だが、短いオーバーハング、フラッシュマウントドアハンドルが見てとれる。さらにLEDウィンカー用の小さなカットアウトからは、5008およびe-5008がスプリットヘッドライトを採用することを示唆している。プジョーの元デザイン責任者であるジル・ヴィダル氏(現在はルノーデザイン・ディレクター)は、第3世代の5008は角張ったデザインを採用することで実用性に重点をおくと語っており、第2世代に続いて大きな転換となりそうだ。

次世代型は現行の「EMP2」プラットフォームから、新世代アーキテクチャ「STLA Medium」に移行する。これは、CおよびDセグメントの車両向けに設計されており、電動パワートレインに対応。87~104kWhのバッテリーを搭載し700kmの航続距離を実現する。このプラットフォームは、同じステランティス傘下のDSや、アルファロメオ『ジュリア』、『ステルヴィオ』後継モデルでも使用すると思われる。

プジョー e-5008 プロトタイプ(スクープ写真)プジョー e-5008 プロトタイプ(スクープ写真)

エントリーモデルはシングルモーターを搭載するが、最上位の「GT」レンジではデュアルモーターを搭載する。

5008次世代型としてはICE(内燃機関)モデルも用意し、1.6リットルのプラグインハイブリッド、1.2リットルの「PureTech」エンジン搭載マイルドハイブリッドなど少なくとも2つのハイブリッドオプションが用意され、ディーゼルは廃止となる予定だ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る