しなやかでリニアなフィーリング、カスタムスプリングにライズ用などを追加…タナベ

トヨタ ライズ(SUSTEC X-LIMIT SPRING装着)
トヨタ ライズ(SUSTEC X-LIMIT SPRING装着)全 14 枚

タナベは、カスタムスプリング「SUSTEC NF210」「DEVIDE UP210」「SUSTEC X-LIMIT SPRING」にトヨタ『ライズ(ハイブリッド)』用などを追加し、順次販売を開始する。

カスタムスプリングは長さや巻き数、レートなどを独自に設計。ローコストでハンドリングや車高をチューニングできるアイテムだ。各製品は鋼材を常温で巻き上げる「冷間成形スプリング」を採用。ヘタリに強く、しなやかでリニアなフィーリングを実現する。

SUSTEC NF210

乗り心地を損なうことなくスタイリッシュなローダウンを可能にしたカスタムスプリングだ。30~40mmのローダウンを実現しているにもかかわらず、バネレートは10%未満に抑え、快適な乗り心地を確保。材料と製法にこだわった高耐久設計により、コンフォートな乗り心地が長期に渡って持続する。

価格(税別)はライズ ハイブリッド(A202A)用が3万8000円(5月下旬発売予定)、カローラツーリング(MZEA17W)用が4万円(5月中旬発売予定)、プリウス用が4万円(発売中)。

DEVIDE UP210

悪路や降雪路の走破性も向上するアップスタイルを実現するDEVIDE UP210。SUVや4×4にオールテレンタイヤを合わせるアゲ系カスタムにも最適だ。冷間成形ならではの乗り心地で、タイヤから伝わるゴツゴツ感もマイルドに緩和。さらにロールセンターの最適化により、コーナーリングをスムーズになる効果も得られる。

価格(税別)はライズ ハイブリッド(A202A)用が3万7000円(発売中)。

SUSTEC X-LIMIT SPRING

ダンパーストロークの限界に挑んだSUV専用スーパーローダウンサス。カッコよさと乗り心地の良さという相反する要素を限界まで追求するため、冷間製法の超高張力スプリングとショートバンプを組み合わせ、+αのストローク領域を生み出した。ダウン量はフロント39mm/リア49mm。

価格(税別)はライズ ハイブリッド(A202A)用が3万8000円(発売中)。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る