提携修理工場のDX推進・CX向上へ、IDOMとSBI損保が協業開始

IDOMとSBI損保が協業開始
IDOMとSBI損保が協業開始全 1 枚

IDOMSBI損保は、自動車保険の提携修理工場におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)推進、CX(カスタマーエクスペリエンス)向上を目的とする協業を2023年4月から開始すると発表した。

「ガリバー」ブランドを運営するIDOMは、8つの板金工場を含む22の整備工場を構えており、SBI損保の指定修理工場である「SBI安心工場」にも加盟している。今回、SBI損保はIDOMをSBI安心工場の中でもさらに高い基準をクリアした「SBI安心工場プレミアム」に認定。IDOMの全工場にてよりレベルの高い顧客対応を行っていく。

あわせて協業の最初の取り組みとして、SBI損保がIDOMに紹介した損傷自動車の修理の進捗等に関し、顧客・IDOM・SBI損保がインターネット上でコミュニケーションを可能とするツールを導入。これまでの保険会社と工場間の情報共有だけでなく、工場から顧客に、修理の進捗、概算修理費などの情報を個別にかつタイムリーに提供する。

IDOMとSBI損保は、自動車を取り巻く環境の変化に伴うさまざまな課題をDXにより解決し、新たなCXを提供していくために、今後も協力していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  5. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る