「小さな部屋」を持ち運ぶ、カングーベースの旅するクルマ…アウトドアデイジャパン東京2023

「小さな部屋」を持ち運ぶ、カングーベースの旅するクルマ…アウトドアデイジャパン東京2023
「小さな部屋」を持ち運ぶ、カングーベースの旅するクルマ…アウトドアデイジャパン東京2023全 15 枚

4月1~2日の2日間、代々木公園(東京)にてアウトドアメーカーが集うイベント「アウトドアデイジャパン東京2023」が開催中だ。

同イベント内ではキャンプに出かけたくなるツールとしてモビリティ、キャンピングカーなども展示されており、盛況を見せている。

そんな中、YURT(ユルト)よりルノー『カングー』をベースとしたバンライフカーが出展。子供連れの家族を中心に注目を集めていた。

「小さな部屋」を持ち運ぶ、カングーベースの旅するクルマ…アウトドアデイジャパン東京2023「小さな部屋」を持ち運ぶ、カングーベースの旅するクルマ…アウトドアデイジャパン東京2023

荷室が大きく積載量が多いため、アウトドア用のクルマとして人気が高いカングーだが、そんなカングーの内装を限界まで拡張し、広い後部スペースを作り出している。

一番の特徴はカングーならではの観音開きになるバックドアをオープンした状態で、床下収納の上に床材を置くことで実現された、最大奥行250cmにもなる空間の長さだ。これによりハイエースに匹敵する空間が確保され、開放感も抜群。

「小さな部屋」を持ち運ぶ、カングーベースの旅するクルマ…アウトドアデイジャパン東京2023「小さな部屋」を持ち運ぶ、カングーベースの旅するクルマ…アウトドアデイジャパン東京2023

荷室に展開している床材は簡単かつコンパクトに収納できるようになっているので、走行時はシートを戻して5人乗りの普通のクルマとして乗ることができ、部屋モードと走行モードの切り替えも容易だ。

内装はセミオーダー性となっており、収納の高さや木の材質、ギミックの追加などユーザーの要望に応じてカスタマイズもできるという。

「小さな部屋」を持ち運ぶ、カングーベースの旅するクルマ…アウトドアデイジャパン東京2023「小さな部屋」を持ち運ぶ、カングーベースの旅するクルマ…アウトドアデイジャパン東京2023「小さな部屋」を持ち運ぶ、カングーベースの旅するクルマ…アウトドアデイジャパン東京2023「小さな部屋」を持ち運ぶ、カングーベースの旅するクルマ…アウトドアデイジャパン東京2023「小さな部屋」を持ち運ぶ、カングーベースの旅するクルマ…アウトドアデイジャパン東京2023「小さな部屋」を持ち運ぶ、カングーベースの旅するクルマ…アウトドアデイジャパン東京2023

もともとキャンプや車中泊をよくするという社長やスタッフが、キャンピングカーほどガッツリした定住感ではなく、もっと気軽に旅にも日常にも使える、ライトなキャンプギアのような使い方を目指して開発したそう。

その中でサイズ感、走行・安全性能、荷物の積載量などから『カングー』ベースにたどり着いたそうだ。

「小さな部屋」を持ち運ぶ、カングーベースの旅するクルマ…アウトドアデイジャパン東京2023「小さな部屋」を持ち運ぶ、カングーベースの旅するクルマ…アウトドアデイジャパン東京2023「小さな部屋」を持ち運ぶ、カングーベースの旅するクルマ…アウトドアデイジャパン東京2023「小さな部屋」を持ち運ぶ、カングーベースの旅するクルマ…アウトドアデイジャパン東京2023

現在も定期的に長期キャンプなどに利用して、床材の高さのバランス調整等細かいアップデートを繰り返しているという。

制作は1か月~3か月ほどらしく、納車まで含めて最短3か月程度と比較的早い期間で納車が見込めるのも魅力だ。

《二城利月》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る