フィアット500X後継モデルはICE、EVどちらも対応!車名は「フィアット600」か?

フィアット 600(仮)プロトタイプ(スクープ写真)
フィアット 600(仮)プロトタイプ(スクープ写真)全 14 枚

フィアットは現在、スモールSUV『500X』後継モデルを開発中と見られるが、その最新プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。車名は「フィアット600」になると予想されているこのモデル、果たしてその正体とは。

ドイツにあるフィアットのテスト施設で捉えた最新プロトタイプは、実用的な5ドアスタイルを継承。より広々としたキャビン、より高いシート位置を備えた「500」のロング&拡大バージョンのようだ。

フィアット 600(仮)プロトタイプ(スクープ写真)フィアット 600(仮)プロトタイプ(スクープ写真)

フロントエンドには、分割された円形LEDヘッドライトと、中央に大きなバンパーグリルを装備、その上にはADAS用のセンサーを収容するスリムなグリルが見てとれる。またリアエンドではクリアセクションとC字型のLEDグラフィックを備えた、レトロスタイルのテールライトを採用。全体的には昨年末に生産終了した500Xを連想させるデザインとなっているようだ。

キャビン内では、10.25インチの自立式インフォテインメントタッチスクリーンと、500eと同様の丸い形のデジタルインストルメントクラスターを搭載する。

フィアット 600(仮)プロトタイプ(スクープ写真)フィアット 600(仮)プロトタイプ(スクープ写真)

フィアット600は、スモールSUVセグメントの下位に位置すると考えられており、500Xの後継モデルとしてサイズを拡大することで、コンパクトSUVと競合する可能性がある。最終的にはステランティスの多数の小型モデルで使用されている第2世代「CMP/eCMP」プラットフォームを採用し、ICE(内燃機関)とEVパワートレインに対応する予定で、ボディサイズは全長4084mmとジープ初のEV『アベンジャー』に近く、ホイールベースはほぼ同一の2560mmになると予想される。

ICEバージョンのパワートレインは、1.2リットルピュアテック直列3気筒ガソリンターボチャージャーエンジンや、発表されたばかりの1.2リットルピュアテック48Vマイルドハイブリッドエンジンが予想されている。一方フルEV版では、他のステランティス車と同様に最高出力156ps、最大トルク260Nmを発揮するフロントマウントの電気モーターが搭載される可能性が最も高いという。バッテリー容量は54kWhで、WLTPモードでの航続距離は400km(249マイル)を実現するだろう。

フィアット600はポーランドのティヒ工場で生産され、正式なデビューは2023年後半と噂されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る