【三菱 デリカミニ】デリカらしさをD:5と比較する

三菱デリカミニ(手前)とデリカ D:5
三菱デリカミニ(手前)とデリカ D:5全 16 枚

三菱自動車工業は、新型軽自動車の『デリカミニ』を5月25日に発売する。デリカミニは、広々とした室内空間と力強い走りを融合させたミニバン『デリカ』の名を冠した軽スーパーハイトワゴンだ。デリカらしい力強い走りを予感させる、SUVならではのスタイリングも大きな特徴。

◆軽の「デリカ」、デザインテーマは「DAILY ADVENTURE」

デリカミニの商品企画は「Reliable & Active Super Height Wagon(頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」。大きな特徴として、「DAILY ADVENTURE(日常に冒険を)」をテーマとした内外デザインが挙げられる。デリカらしくタフでギア感のあるSUVスタイリングをめざした。

フロントデザインは、力強さと安心感を表現する立体的な「ダイナミックシールド」に、半円形のLEDポジションランプを内蔵したヘッドライトを組み合わせ、凛としながらも親しみやすい、デリカらしい表情を狙った。予約時の反応でもフロントフェイスは好評だという。

フロントバンパーとテールゲートガーニッシュには立体的な「DELICA」ロゴを採用。前後バンパー下部にプロテクト感のあるスキッドプレート形状を採用し、かつ光沢のあるブラックのホイールアーチ(一部の仕様除く)とすることで、デリカならではのSUVらしい力強さと高い質感の表現を意図した。

三菱デリカミニ三菱デリカミニ

なお三菱自動車では、『デリカD:5』のようにDと数字とを組み合わせた車名で「デリカシリーズ」を訴求していたが、新型軽自動車では親しみやすさ、かわいらしさを強調するため、数字ではなく「ミニ」を名乗ることになった。

デリカミニは1月13日に予約受注を開始し、4月5日までの受注台数は約9000台に達している。販売目標台数は2500台/月、車両本体のメーカー希望小売価格は180万4000~223万8500円(消費税10%込)。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る