フィアット デュカト に5人乗りクルーキャブ登場…ホワイトハウスがオートモビルカウンシル2023に出展

フィアット・デュカト・クルーキャブ(ホワイトハウス扱い、オートモビルカウンシル2023)
フィアット・デュカト・クルーキャブ(ホワイトハウス扱い、オートモビルカウンシル2023)全 6 枚

フィアットプロフェッショナルの正規代理店で、キャンピングカーやリクエイショナルビークルの販売を手がけるホワイトハウスは、フィアットのバン『デュカト』をカスタマイズした、「デュカト・クルーキャブ」をオートモビルカウンシル2023に出展した。

【画像全6枚】

ヘリテージカーの出展に目を奪われがちなオートモビルカウンシルでも、このように新しい車が展示されており、文化として車を楽しむことを訴求している。

日本に輸入されるデュカトの座席はフロントシート(運転席+助手席)だけだが、ホワイトハウスが扱うデュカト・クルーキャブは2列目シートが装備され、5人乗りになっていることが大きな特徴だ。欧州でも5人乗り仕様をOEM供給するSNOEKS社とホワイトハウスが日本独占販売契約を結び、日本国内で5人乗りクルーキャブを実現した。2月に販売開始。

乗車スペースと荷室とを分離させることによって、乗用車の様に快適なキャビンを確保したという。リアシートの体裁はフロントと同様で、キャビン後方、荷室との隔壁(ウォール)の質感も高い。このあたりはOEMメーカーならではの品質だろう。

同時に電動スライドドア(トルコのVeldo社製)も導入されたている。キーレスリモコンと連動し遠隔で開閉操作が可能だ。運転席でも開閉できる。開くときにはフロア下からステップポードが電動で現れ、走行時はフロア下に格納される。

荷室にはオプションで専用のフロアボードやサイドパネル、ラッシングレールも用意され、荷室を保護しながら荷物の固定も可能だ。

同行できる人数が増えたことで、デュカトの楽しみ方が広がった。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る