どれも魅力的なフェラーリ、限定10台だった『J50』も登場…オートモビルカウンシル2023

~エンツォ・フェラーリ生誕125周年企画~「フェラーリ・スペチャーレ」(オートモビルカウンシル2023)
~エンツォ・フェラーリ生誕125周年企画~「フェラーリ・スペチャーレ」(オートモビルカウンシル2023)全 14 枚

“自動車文化を愉しむ”と言うのがオートモビルカウンシルの大テーマだ。一台の自動車には膨大な物語が秘められているという。2023年の主催者テーマ展示の一つが「~エンツォ・フェラーリ生誕125周年企画~フェラーリ・スペチャーレ』」だ。

【画像全14枚】

フェラーリは「スーパースポーツカーの金字塔というべきスペシャルモデルを各時代で産み落とし、 唯一無二の存在として頂点に君臨し続けてきた」とオートモビルカウンシル実行委員会は説明する。

幕張メッセには以下の6台が展示された。

●1984年型フェラーリ288GTO……レースカテゴリーの中でも最も過激なグループB規定に適合させた。ピニンファリーナがデザインした美しく精悍なボディを持つ。
●1990年型フェラーリF40……1987年にフェラーリ創業40周年を記念してリリースされた過激でピュアなスーパースポーツ。創業者エンツォが存命中に発売された最後のスペチャーレだ。
●1997年型フェラーリF50……基本コンセプトは「路上を走るF1」。
●2004年型フェラーリ・エンツォ……フェラーリ中興の祖、ルカ・ディ・モンテゼーモロ時代の2002年に生まれた。F50がスパルタン過ぎた反省から一定の快適性も保たれている。
●2016年型フェラーリJ50……フェラーリが日本市場進出50年を記念して日本市場のためだけに10台製作した。現代に連なるフェラーリのデザイン言語がここから始まったとの見方もある。
●2020年型フェラーリ・モンツァSP1……「このモデルが好きなんだ」。50年代のレーシングスポーツ、750モンツァの前を通りかかった際、当時フェラーリ会長を務めていたセルジオ・マルキオンネが言ったひと言から生産が決まったという。シングルシーターをSP1、2シーターをSP2と呼ぶ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ブルーインパルス、世界陸上東京大会で展示飛行へ 9月13日
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. 幻の「黒いカタナ」がサプライズ公開! 市販化の可能性は…? スズキ「カタナミーティング2025」次期モデルの展望も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る