超・撥水、水が付かないコーティングでホイールをきれいに…元は広告対応

撥水を超えた超撥水コーティング…水が付かない超撥水でブレーキダストの付着を防ぐ
撥水を超えた超撥水コーティング…水が付かない超撥水でブレーキダストの付着を防ぐ全 3 枚

岐阜県岐阜市の鈑金塗装事業者「ピットワン(株式会社極東 代表 中村誠)」は、株式会社トップラン(大阪府大阪市中央区、代表 塚田勝彦)の協力を得て、まるでピンポン球のように水を弾く超撥水コーティング「ダストレスコート」を開発、3月24日に発売した。

静止状態での液滴の端での接線の角度「接触角」と言うが、この接触角が低いほど固体表面は濡れやすく、接触角が高いほど濡れにくくなる。「撥水性」は接触角が90°以上、「超撥水」とは、一般的に液体と固体表面との接触角が150°を超えた状態を指す。今回のダストレスコートは接触角160.9度という超撥水コーティングとなっている。

その結果、従来の撥水コート剤のように雨がコーティング膜の上を流れるのではなく、雨が付かずに弾け飛ぶようになる。少量の雨汚れや泥汚れはもちろんのこと、ブレーキダストの付着予防効果が非常に高く、ホイールが劇的に汚れにくくなるのも特徴だ。また、耐久期間は約2ヶ月以上あり、1回の施工で長期間綺麗なホイールをキープできる。施工はホイールにスプレーするだけで、面倒な拭き上げも必要なく簡単だ。

本製品の開発は元々、ユーザーからの“ホイールの汚れが気になる”という悩みの声に応えられるケミカル品を求めて、株式会社トップランの開発担当者に相談を持ちかけたところ、ラリーなどのレースシーンにおいてスポンサーデカールやロゴを泥や汚れから守るために開発された商品があることが判明したことに起因する。そこから共同で耐久性などいくつかの課題をクリアする超撥水コーティングの開発を行い、1年以上の期間を経てようやく誕生したのが「ダストレスコート」である。

撥水を超えた超撥水コーティング…水が付かない超撥水でブレーキダストの付着を防ぐ

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  3. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  4. レクサス『ES』新型に初のEV登場、日本発売は2026年春…上海モーターショー2025
  5. 日産の新型EVセダン『N7』の詳細発表、航続は635kmに…上海モーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る