英国発の個性的なモーターサイクル、ロイヤルエンフィールドとマット…オートモビルカウンシル2023

マイダス・ロイヤル(オートモビルカウンシル2023)
マイダス・ロイヤル(オートモビルカウンシル2023)全 30 枚

“自動車文化”を愉しもう、というテーマの新旧車両の展示会、オートモビルカウンシル2023(4月14~16日、幕張メッセ)。二輪車でも、イギリスのそれぞれ個性的なブランド、ロイヤルエンフィールドマット・モーターサイクルが出品していた。

いずれの車両もVTホールディングスグループで、自動車・バイクの車両及びパーツの輸入販売を手がけるピーシーアイの取り扱いだ。

ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT650(オートモビルカウンシル2023)ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT650(オートモビルカウンシル2023)

ロイヤルエンフィールドは1901年に最初のオートバイを製造し、現存するオートバイブランドでは世界最古になる。企業としてはインドのメーカーになり、その印象が強い人もいるかもしれない。2023年の幕張にはレトロなスタイリングの3台を持ち込んだが、現行市販車の『コンチネンタルGT650』と、それをベースにしたカスタム車両、「マイダス・ロイヤル」と「ロイヤルエンフィールド-改」だ。

マイダス・ロイヤル(オートモビルカウンシル2023)マイダス・ロイヤル(オートモビルカウンシル2023)

マイダス・ロイヤルのカスタムを手掛けたのは台湾のラフ・クラフツ社だ。2017年にEICMA:ミラノモーターサイクルショーでコンチネンタルGT650が発表されるのと同時に、ブースに飾られた1台。リアサスペンションをモノショックにするなど、前後ともハイパフォーマンスなサスペンションを採用。リアのモノショック化に合わせて、リアフレームは再構築されている。フロントカウルやシートカウルも新たにデザインされた。

AN-BUカスタムモータース・ロイヤルエンフィールド-改(オートモビルカウンシル2023)AN-BUカスタムモータース・ロイヤルエンフィールド-改(オートモビルカウンシル2023)

ロイヤルエンフィールド-改は、名古屋市を拠点とするカスタムファクトリー「AN-BUカスタムモータース」の藤田浩一代表が製作。1970年代から1980年代にかけて耐久レースなどで活躍したレーシングマシンのイメージでカスタムしている。3月の大阪モーターサイクルショー2023で初公開されている。

マット・モーターサイクルMASTIFF 250(オートモビルカウンシル2023)マット・モーターサイクルMASTIFF 250(オートモビルカウンシル2023)

いっぽうマット・モーターサイクルはバーミンガムに本拠をおくカスタムバイクメーカー。「クールで、取り回しが楽で、レトロな街乗りバイクが欲しい」という要望に応えて、「気軽に乗れて、維持が簡単で、安く、それでいて大型の旧車と同じようなスタイルとサウンドを感じながら走らせる」というカスタマイズを手がける。

幕張メッセには2023年発表モデルの3車種、『マッシュマン250』、『GT-SR 250』、『マット・マスチフ250』を並べた。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る