ボルボ新型EV『C40/XC40リチャージ』をカーシェア、エニカが首都圏初のサービス開始へ

ボルボ XC40リチャージ(左)とC40リチャージ(右)
ボルボ XC40リチャージ(左)とC40リチャージ(右)全 2 枚

DeNA SOMPO Mobilityが運営するカーシェアサービス「エニカ(Anyca)」は4月18日、ボルボの電気自動車(EV)『C40リチャージ』『XC40リチャージ』のカーシェア(レンタカー形態)運営を首都圏で初めて開始すると発表した。

[図:エニカの「見る×乗る×買える」プラットフォーム]

EVの需要は世界的に高まっているが、その普及に向けては、購入検討者がガソリン車との違いを理解し、EV特有の不安を解消することが必要。同社では、24時間好きな時間に自由にクルマに乗れる「エニカオフィシャルシェアカー」を通して、出かけ先や自宅駐車場などで試乗できる機会を提供する。

今回、ヒョンデ『アイオニック5』、『ホンダ e』に続き、ボルボが2022年に発売したC40リチャージを8台、XC40リチャージを2台導入。正規ディーラー店舗以外で、ボルボ公式カーシェア(レンタカー形態)で同車種を運営するのはエニカが初めてとなる。

C40リチャージは渋谷マークシティ駐車場(東京都渋谷区)、西銀座駐車場(東京都中央区)、秋葉原UDXパーキング(東京都千代田区)、ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜(横浜市西区)、パシフィコ横浜(みなとみらい公共駐車場・横浜市西区)、ローヤルシティ神田佐久間町(東京都千代田区)など8ステーション。XC40リチャージは西銀座駐車場とパシフィコ横浜のステーションに順次配備する。利用料金は1時間1200円、6時間パック6000円、12時間パック8000円、24時間パック1万1000円、36時間パック1万9000円。

エニカオフィシャルシェアカーでの利用後、もしクルマを気に入れば、アプリから各自動車メーカーのウェブサイトで購入検討することも可能。また、クルマの購入後に個人間カーシェアのオーナーとして「エニカ」を活用すれば、車両の維持費軽減も期待できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る