ポルシェ カイエン 改良新型に頂点、659馬力の「ターボ GT」…上海モーターショー2023

0~100km/h 加速3.3 秒で最高速は305km/h

LEDヘッドライトやバンパーが新デザインに

新しいセミアクティブシャシーを採用

ポルシェ・カイエン・クーペ・ターボ GT 改良新型(上海モーターショー2023)
ポルシェ・カイエン・クーペ・ターボ GT 改良新型(上海モーターショー2023)全 10 枚

ポルシェは4月18日、中国で開幕した上海モーターショー2023において、SUVクーペ『カイエン・クーペ』(Porsche Cayenne Coupe)の高性能グレード「ターボGT」の改良新型を初公開した。

◆0~100km/h 加速3.3 秒で最高速は305km/h

ターボGTは、『カイエン』シリーズのトップモデルだ。欧州以外の市場に投入される予定で、オンロードでのパフォーマンスを最大限に発揮するように設計された。クーペボディのみを用意している。

4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンは、最大出力659psを獲得する。従来モデルに対して、19psのパワーアップとなる。

改良新型『カイエン・クーペ・ターボ GT』は、0~100km/h 加速を3.3秒で駆け抜ける。最高速は305km/hに到達する。

◆LEDヘッドライトやバンパーが新デザインに

ポルシェ・カイエン・クーペ・ターボ GT 改良新型ポルシェ・カイエン・クーペ・ターボ GT 改良新型

改良新型は、新しいフロントマスクを採用した。新設計されたバンパーやボンネット、LEDヘッドライト、アーチ型になったフェンダーを組み合わせた新しいフロントマスクが、ワイドさを強調する。

リアには、立体的にデザインされたテールライトや、ナンバープレートホルダー一体のバンパーを装備した。ボディカラーには3種類の新色を設定する。アルミホイールは、 22インチを装着している。

マトリクスLEDヘッドライトが標準装備された。また、新たに、HDマトリクスLEDヘッドライトが用意される。このテクノロジーは、2つの高解像度モジュールと各ヘッドランプあたり3万2000以上の画素で構成され、他の車両を識別するとハイビームを画素単位で遮断することで、他車のドライバーの眩惑を防ぐ。モジュールの明るさは、走行状況に応じて1000段階以上に調節可能だ。カスタマイズされた照明モードにより、さまざまな走行状況で安全性と快適性が向上しているという。

◆新しいセミアクティブシャシーを採用

シャシーシステムにも大幅な見直しを行った。ポルシェ特有のオンロード性能、長距離走行時の快適性、オフロード性能の幅をさらに広げることを目指し、改良新型には、新しいセミアクティブシャシーが採用されている。

「ポルシェ・アクティブ・サスペンション・マネージメントシステム(PASM)」が装備された。新しいショックアブソーバーは、圧縮ステージとリバウンドステージが別々となる2バルブテクノロジーを採用したことにより、あらゆる走行状況で最適なパフォーマンスを追求している。

とくに、低速走行時の快適性、ダイナミックなコーナリング時のハンドリング、ピッチとロールのサポートを向上させた、と自負する。さらに、2チャンバー、2バルブテクノロジーを採用した新しいアダプティブエアサスペンションも装備。これにより、従来モデルと比較して、ソフトなサスペンション特性によってドライビングエクスペリエンスが向上し、走行安定性が高まり、オンロードとオフロードでのハンドリングが容易になるという。同時に、アダプティブエアサスペンションでは、ドライビングの精度とパフォーマンスが向上し、ダイナミックな走行状況でも体の動きが抑えられる。また、ノーマル、スポーツ、スポーツプラスのそれぞれの走行モードが、いっそうシャープに差異化された、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る