ストップ誤進入、首都高ETC専用料金所6か所で注意喚起…Yahoo!カーナビ新機能

ETC専用料金所(霞が関)
ETC専用料金所(霞が関)全 4 枚

Yahoo!カーナビ(Android版/iOS版)は4月24日、首都高速道路と連携し、ETC専用料金所のうち誤進入が多い6か所で注意喚起する機能を提供開始した。

[図:霞が関(内・外)、代官町、木場、浦和南、新山下(上)、磯子のETC専用料金所]

ETCの利用率は年々増加し、現在では9割以上にのぼる。これを受け、国土交通省および高速道路会社6社は、高速道路料金所のキャッシュレス化、タッチレス化を推進する「ETC専用化」の概成を目指すとしている。一方で、9割以上の利用率があるとはいえ、日本の自動車保有車両数は約8000万台。ETC非搭載車もいまだ多い。

首都高速道路によると、ETC専用化の運用開始後、ETCカードを付帯していない車の誤進入や後退が見られている。特に「霞が関(内・外)」「代官町」「木場」「浦和南」「新山下(上)」「磯子」の6か所では誤進入による後退が多く、同社ではさまざまな注意喚起施策を行っている。

新機能では、該当の6か所のETC専用料金所を含むルートを検索すると、ナビゲーションの開始時と、料金所の手前で音声による注意喚起を行う。ユーザーは、自身が通過するルート上に当該料金所があることを事前に把握でき、ETCの差し忘れや誤進入の防止に役立つ。なお本機能は2023年夏までに「Yahoo! MAP」(Android版、iOS版)でも提供を開始する予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る