日田彦山線BRTの運行開始は8月28日…添田-夜明-日田間の約40km

宝珠山駅をモデルにしたBRTひこぼしラインのイメージ。JR九州では同BRTを「ご利用のお客さまや地域にお住まいの方にとって、さらに環境にも『やさしい』交通機関であるとともに、緑豊かな沿線のみらいを『やさしく』つなげるBRTを目指します」として、そのコンセプトを「ひと、地域、みらいにやさしい」に決定した。
宝珠山駅をモデルにしたBRTひこぼしラインのイメージ。JR九州では同BRTを「ご利用のお客さまや地域にお住まいの方にとって、さらに環境にも『やさしい』交通機関であるとともに、緑豊かな沿線のみらいを『やさしく』つなげるBRTを目指します」として、そのコンセプトを「ひと、地域、みらいにやさしい」に決定した。全 7 枚

JR九州は4月26日、日田彦山線BRT(BRTひこぼしライン)の開業予定日を8月28日に決定したと発表した。

【画像全7枚】

BRTひこぼしラインの路線図。BRTひこぼしラインの路線図。

BRTひこぼしラインは、2017年7月の九州北部豪雨により壊滅的な被害を受けた日田彦山線・添田~夜明間の代替として、添田(そえだ)駅(福岡県添田町)と日田駅(大分県日田市)の間で運行される営業距離約40kmのバス高速輸送システム(Bus Rapid Transit=BRT)で、彦山駅(福岡県添田町)と宝珠山駅(福岡県東峰村)との間約14kmは専用道を走行する。

BRTひこぼしラインの各駅・停留場。BRTひこぼしラインの各駅・停留場。

当初は小型電気バス4両(中国・BYD製「J6」)、中型ディーゼルバス2両(いすゞ自動車製「ERGAmio」)が導入され、秋頃からはトヨタ『MIRAI』の第2世代FCシステムを活用したFC小型バス『FCコースター』の実証運行も開始されることになっている。

「色とりどりにきらめく地域の魅力」を6色で表現するBRTひこぼしラインの車両エクステリア。「色とりどりにきらめく地域の魅力」を6色で表現するBRTひこぼしラインの車両エクステリア。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. “立駐ドリフト”で話題になったあのクルマをホットウィールで完全再現!映画『ワイルド・スピード』の最新シリーズをゲットせよPR
  4. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  5. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る