「2023熱気球ホンダグランプリ」4年ぶりに海外気球招聘へ、11月の第3戦・佐賀で

熱気球ホンダグランプリ
熱気球ホンダグランプリ全 4 枚

11月に開催する「2023熱気球ホンダグランプリ第3戦・2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」で4年ぶりに海外熱気球を本格的に招聘することが決まった。

「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は、アジア最大規模の熱気球の国際大会で、例年はおよそ15の国と地域から100機以上の熱気球が参加し、5日間の期間中に約80万人の来場者がある。本田技研工業が特別協賛として同大会を支える。新型コロナウイルス感染症の影響で、2020年大会は中止、2021年・2022年大会の熱気球競技部門は国内のみで実施した。主催する佐賀バルーンフェスタ組織委員会によると、新型コロナの5類への移行や国際線の本格再開など、海外からの受け入れを再開できると判断したという。

今年の大会の開催期間は11月1日~5日。参加予定機数は、競技部門が「第36回パシフィック・カップ」、今年の日本チャンピオンを決める「第39回熱気球日本選手権」、「2023熱気球ホンダグランプリ第3戦」を合わせて約70機で、うち海外から15機。フリーフライトを行う「フェスタ部門」が約20機で、うち海外から5機。動物やキャラクター気球を立ち上げる「バルーンファンタジア2023」が約12機で、うち海外から2機。協賛企業や取材等でフライトする「オフィシャルバルーン」が8機、合計110機を予定する。

「2023熱気球ホンダグランプリ」は、5月3日~5日に第1戦「佐久バルーンフェスティバル2023」(長野県佐久市)、10月13日~15日に第2戦「一関・平泉バルーンフェスティバル2023」(岩手県一関市)の開催を予定し、「栃木市・渡良瀬バルーンレース2023」(栃木県栃木市)を12月1日~3日に最終戦として開催する。

《中島 丈晴》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る