カーフェリーの出航合図、ドラを自分で叩ける航路がある!

船の出航を知らせる「ドラ」の実演
船の出航を知らせる「ドラ」の実演全 2 枚

カーフェリーを利用した時に、出港の時刻が近づくと、ジャンジャンジャン……、というドラ(銅鑼)の音を聞いたことがあるかもしれない。船旅の“聞くアイコン”だ。このドラを自分で叩くことのできる船便がある。佐渡汽船(みちのりホールディングスグループ)の新潟~両津航路だ。

出航合図のドラの音は、最近では録音を放送で流すことが増えている。佐渡汽船は数少ない実演(演奏?)する例だったがコロナ禍で休止、しばらくBGMのみでの案内となっていた。これが4月下旬から、再び船内の係員による実演となった。

おけさ丸・ときわ丸で始発便・最終便を除き毎便実施している。場所は船内3階、案内所付近の甲板で、出航5分前から開始する。

しかも係員がドラを鳴らしたあとに、船客も鳴らす体験ができる。体験料は無料で、体験の写真や動画も自由に撮影できる。体験は先着順、予約はできない。また船の状況によって予告なく中止する場合がある。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 300馬力の怪物『マーチ』をレストモッド、「350SR」誕生23周年で日産が発表
  2. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  3. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  4. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  5. 「かなり乗り心地改善されてそう」レクサス『LBX』走りの進化と新グレード“Active”にSNS注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る