公道走行に対応した「MEISTER.F」の特定小型区分電動キックボードが発売

MEISTER.F公道走行対応モデル「特定小型」区分電動キックボード
MEISTER.F公道走行対応モデル「特定小型」区分電動キックボード全 4 枚

FUGU INNOVATIONS JAPANは、電動キックボード「MEISTER.F」の公道走行に対応した「特定小型」区分モデルを7月に発売。Yahooショップ「Show !t」にて先行予約を受け付けている。

【画像全4枚】

原動機付自転車のうち、電動機の定格出力が0.6kW以下で、長さ1.9m、幅0.6m以下かつ最高速度20km/h以下のものが特定小型原動機付自転車とされている。特定小型区分の電動キックボードは、16歳以上なら免許不要で公道を走行することが可能で、ヘルメット着用は努力義務となっている。

同製品は、識別点滅等火(最高速度表示灯)、ウィンカー(車体前後装備)、ヘッドライト、バックミラー、警音器、テールランプ、ナンバー灯など、特定小型区分の基準を満たした保安装備を装備。前輪にディスクブレーキ、後輪にドラムブレーキを採用、大型バックミラーを左右に搭載する。電源のON・OFFはパワーボタンのみで対応。液晶ディスプレイで、バッテリー残量と走行スピードの確認が可能だ。運転操作はハンドルについたアクセルとブレーキ、警音器(クラクション)のみ。約4時間の充電で約30kmまで走行可能で、ナンバー無しで私有地走行も可能となっている(公道走行時には、ナンバー取得・自賠責保険の加入が必要)。

8.5インチのノーパンクタイヤを採用し、IP54の防水・防塵機能や盗難防止用ワイヤーロックを備える。ロックレバー解除後にハンドルポストを倒し、後輪のリアフェンダーに固定するとコンパクトサイズになり、持ち運び可能で車にも乗せやすく、輪行バックに入れて持ち運べば電車移動もできるという。価格は7万9800円(税込)。

《中島 丈晴》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る