コンビニに燃料電池トラックで商品補充、ローソンが配送センターに配備

FCトラックのイメージ
FCトラックのイメージ全 1 枚

コンビニエンスストアをチェーン展開するローソンは、トヨタ自動車といすゞ自動車が共同開発した燃料電池小型トラックFCトラック)を、5月10日から、福島県本宮市と東京都大田区の配送センターにそれぞれ1台ずつ導入して運行する。

FCトラックは水素を燃料とし、走行中の二酸化炭素排出量がゼロのゼロエミッション車。充電に時間がかかる電気自動車(EV)と異なって、燃料の充填も5分程度ですむ。燃料供給インフラが限られているものの、コンビニ配送車両は運行ルートがほぼ決まっているため、燃料切れを心配せずに運行できる。

ローソンは地球温暖化抑制やエネルギー多様化に対応した持続可能な社会の実現に向けてFCトラックを試験的に導入して使い勝手などを確認する。福島県本宮市に導入するFCトラックは郡山市、須賀川市、白河市のローソン約12店舗におにぎりやデザートなどを配送する。東京都大田区に導入するFCトラックは、中央区や江東区などのローソン約10店舗を配送エリアとする。


《レスポンス編集部》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る