アウディ RS6 アバント、760馬力に強化…アプトが200台限定発売へ

V8ツインターボに「ABT POWER R」テクノロジーを投入

放熱性を向上させるABTカーボン製ボンネットインサート

「ダイナミカ」を使用したインテリア

強化された足回り

ABT RS6 レガシィ・エディション
ABT RS6 レガシィ・エディション全 10 枚

アプト・スポーツライン(ABT Sportsline)は5月4日、アウディ『RS6アバント』のカスタマイズモデルのABT『RS6 レガシィエディション』を欧州で発表した。200台を限定で発売する予定だ。

◆V8ツインターボに「ABT POWER R」テクノロジーを投入

ABT RS6 レガシィ・エディションABT RS6 レガシィ・エディション

アプト・スポーツラインは、ドイツに本拠を置き、アウディとフォルクスワーゲンのトップチューナーとして知られる存在だ。アウディと協力し、2021年シーズンまで「フォーミュラE」に参戦していた。現在は、アウディが属するフォルクスワーゲングループ傘下のセアトの新ブランド「クプラ」と組んで、フォーミュラEに参戦している。

RS6レガシィエディションでは、直噴4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボ「TFSI」エンジンをチューニングして搭載する。ABTターボチャージャーやABTインタークーラーなど、自社開発の「ABT POWER R」テクノロジーを投入した。

その結果、ベース車両の『RS6パフォーマンス』の最大出力630hpを、760hpまで引き上げることに成功した。最大トルクは99.9kgmを獲得する。0~100km/h加速は3.1秒で駆け抜ける。

◆放熱性を向上させるABTカーボン製ボンネットインサート

ABT RS6 レガシィ・エディションABT RS6 レガシィ・エディション

「myABT」アプリに対応している。これにより、パワー、冷却水や吸気温度など、車両のパフォーマンスデータに関する情報を得ることができる。顧客は、Apple 「CarPlay」を通じて、車載の「MMI」(マルチ・インフォメーション・ディスプレイ)から、パフォーマンス向上を視覚的に体験することも可能だ。また、ECO、SPORT、RACEといったさまざまなカスタマイズ設定を利用することで、燃料の質に応じて性能特性を調整することができるという。

エアロダイナミクスのハイライトは、ボンネットに組み込まれたABTカーボン製ボンネットインサートだ。スポーティなルックスに加えて、パフォーマンスを高めたV8ツインターボエンジンの放熱性を向上させることができる。カーボン製フロントスカートには、空気の流入量を最適化する吸気グリルが付く。

また、フロントリップスポイラー、ドアミラーカバー、サイドスカート、リアスカートインサート、リアウィングなどは、カーボンファイバー製とした。

◆「ダイナミカ」を使用したインテリア

ABT RS6 レガシィ・エディションABT RS6 レガシィ・エディション

インテリアでは、パドルシフト、ドアシルトリム、ダッシュボード、シートフレームトリムに「ダイナミカ」を使用した。ダイナミカは、細い繊維で構成されているのが特長。この難燃性でソフトなスエード調の素材は、テフロン加工によって、水分や汚れから保護する。

ABTステアリングホイールは、アルカンターラ仕上げと12時の位置に配したスポーティなマークが特長だ。このABTステアリングホイールには、オリジナルのアウディのステアリングホイールと同様、フルレンジのセンサーが搭載されている。

また、前席のヘッドレストにABTロゴ、バックレストヘッドに「RS6-LE」のロゴを配した。ABTフロアマットにもRS6-LEのロゴが刺繍されている。さらに、ドアエントリーライト、スタートストップスイッチ、ABTデザインのトランクマットなどが装備されている。

◆強化された足回り

ABT RS6 レガシィ・エディションABT RS6 レガシィ・エディション

前後アクスルには、ABTコイルオーバースプリングとABTスポーツスタビライザーを装備した。タイヤは、グッドイヤー「イーグルF1スーパースポーツ」で、295/30ZR22サイズを履く。

鍛造アルミホイールは、ABTハイパフォーマンス「IR22」で、グロッシーブラック仕上げとした。ステンレス製のABTサイレンサーシステムには、直径102mmの4本出しのABTパイプトリムが装着されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る