ベントレー、W12気筒エンジン生産終了を記念…659馬力の限定車を欧州発表

実機のW12エンジンのアルミを使ったスケールモデルが付属

特別仕立てのエクステリア

助手席側のパネルにW12エンジンの始動シークエンスを表示

ベントレー・ベンテイガ / フライングスパー / コンチネンタル GT コンバーチブル の「スピード・エディション12」
ベントレー・ベンテイガ / フライングスパー / コンチネンタル GT コンバーチブル の「スピード・エディション12」全 10 枚

ベントレーは5月9日、W12エンジンが生産終了を迎えるのを記念して『ベンテイガ』、『フライングスパー』、『コンチネンタルGT』、『コンチネンタルGTコンバーチブル』の4車種に限定車の「スピード・エディション12」を設定すると発表した。4車種それぞれ120台を生産する。

◆実機のW12エンジンのアルミを使ったスケールモデルが付属

ベントレーの「スピード・エディション12」ベントレーの「スピード・エディション12」

ベントレーのW12エンジンは2003年、フォルクスワーゲングループの傘下入りして初めての新型車、コンチネンタルGTに採用された。6.0リットルW12気筒ガソリンツインターボエンジンは、独自のWフォルムにより、パワーや効率を犠牲にすることなく、同等のV12エンジンよりも24%短いエンジン長を実現した。

それ以来、継続的な進化により、出力は37%、トルクは54%向上し、排出ガスも25%削減された。スピード・エディション 12では、W12エンジンは最大出力659ps/5000~6000rpmを発揮する。最大トルクは91.8kgmで、この最大トルクは1500~5000rpmで引き出される。

顧客は記念品として、机やキャビネット、棚の上に飾ることができるベントレーW12ブロックの精密な15%スケールモデルを受け取れる。このスケールモデルは、フルサイズのW12エンジンブロックから取り出したアルミで鋳造されており、ベントレーの最も重要でパワフルなエンジンの1つであるW12エンジンを記念するものとなるという。

◆特別仕立てのエクステリア

ベントレー・ベンテイガ の「スピード・エディション12」ベントレー・ベンテイガ の「スピード・エディション12」

スピード・エディション12は、4車種に高性能グレードとして用意されている「スピード」がベースになる。多くの特別なデザインが施された。例えば、エディション12のエンブレム、エンジンナンバー入りプレート、エディション12の刺繍、グラデーションのシートコントラストステッチが採用される。グランドブラックパネルのフェイシアには、エディション12のエンブレムと一緒に、エンジン始動のシーケンスが刻まれている。

スピード・エディション 12には、他のベントレーにはないシルバーのブレーキキャリパーが付く。また、コンチネンタルGTとコンバーチブルでは、フロントフェンダーにスピード・エディション 12のエンブレムが、ベンテイガとフライングスパーでは、リアクォーターに「エディション12」のエンブレムをあしらった。ボンネットを開けると、エンジンカバーにエディション12のシリアルナンバー入りのプレートが掲げられている。

さらに、「ブラックラインスペシフィケーション」のエクステリアブライトウェア、22インチのブラックペイントのスピードアルミホイール、セルフレベリングホイールバッジを装備している。オプションの新色オパライトは、明るいグレーグリーンで、明るい日差しに照らされると微かに銅色に輝くという。

◆助手席側のパネルにW12エンジンの始動シークエンスを表示

エディション12のウェルカムランプとイルミネーテッドトレッドプレートが、乗員をインテリアに迎え入れる。インテリアのメインカラーはベルーガブラックで、1色で統一することも、ブルネルブルー、クリケットボールレッド、リネン、オレンジでアクセントを利かせることも可能。いずれの場合も、パネルは光沢のあるグランドブラックになる。

シートには、マリナーシルバーのパイピングとエディション12の刺繍が施された。シート上部はキルティング加工され、アンスラサイトからポーポイズ、ストラトスへグラデーションとなるコントラストステッチが配されている。ドアパネルはキルティング加工され、コントラストステッチが施された。

オルガンストップエアベントには、無垢材から削り出した数字「12」を配した。助手席のグランドブラックパネルのフェイシアには、W12エンジンの始動のシークエンス(順序)とスピード・エディション 12のエンブレムが刻まれている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る