NTNの滑らかな駆動・伝達・制御ソリューション…人とくるまのテクノロジー展2023に出展へ

EV・HEV 用高速深溝玉軸受
EV・HEV 用高速深溝玉軸受全 5 枚

NTNは、5月24~26日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2023 」に出展する。NTNは「『Nameraka』×『Solution』- ひと・くるま・社会の未来づくりに貢献する -」をテーマに、駆動、伝達、制御の3つの領域別に、NTNのソリューションを提案する。

駆動領域のゾーンでは、EVの駆動源として使用されるe-Axle 向けの各種商品を紹介する。航続距離の延長や省電費化を背景に、e-Axle は小型化・高出力化が進み、それに伴って軸受には高速回転性能が求められている。また、e-Axleの軸受内部に電流が通過した際に発生する損傷(電食)への対策が必要となる。さらに、モータのハウジングの薄肉化に伴い、固定した外輪が円周方向に回転してずれる「クリープ」への対応も求められる。

NTNブースでは、世界最高水準の高速回転性能を持つ深溝玉軸受や、絶縁体を使用した耐電食軸受、業界で初めてクリープの停止を実現した「クリープレス軸受」などを展示する予定。

伝達領域のゾーンにおいては、駆動源から生み出されるトルクをロスなくタイヤに伝えるために、伝達効率を追求したハブベアリングとドライブシャフトを展示する。両商品で高い世界シェアを誇るNTNが長年にわたり培ってきた技術を活かした高機能商品だ。

制御領域のゾーンでは、補機やブレーキなどの電動化に対応する各種商品を紹介する。電動ブレーキなどに使用されるボールねじに加え、自動運転におけるステアリングの安全性に貢献する「次世代ステアリング用メカニカルクラッチユニット(MCU)」、軽量・コンパクトかつ多様な運転条件に対応する「機電一体電動オイルポンプ」などの高機能モジュール商品も展示する。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る