旭化成はEV、静音、Sustainabilityを訴求へ…人とくるまのテクノロジー展2023

旭化成グループのブース
旭化成グループのブース全 4 枚

旭化成グループは、5月24~26日にパシフィコ横浜(横浜市)にて開催される自動車関連技術の展示会「人とくるまのテクノロジー展2023」に出展する。ブースでは、主に「EV」、「Sound Management」、「Sustainability」の3つのテーマに沿った展示を予定している。

EVコーナー……今後普及が見込まれる電気自動車に活用可能なソリューションを集めた。旭化成の新素材『連続繊維強化複合材料 LENCEN』を用いた多機能バッテリーカバー部品など、電気自動車の航続距離延伸や安全性確保に重要なバッテリー回りのソリューションを中心に出展する。

Sound Managementコーナー……ユーザーの乗車体験向上に大切な要素である音響関連の技術を集めたコーナーだ。乗車体験の向上をめざした、アクティブ・パッシブの静音化ソリューションを紹介する。エンジンサウンドクリエイターのコーナーでは、リアルなエンジン音を再現したデモンストレーションを体験できる。

Sustainabilityコーナー……ここでは自動車関連のモノづくりに重要な「Sustainability」に寄与する技術を訴求する。環境ソリューション事業本部では、バイオエタノールから基礎化学品(エチレン、プロピレン、BTX等)を製造する技術を開発している。将来的には自動車の部材に使用される多くの材料をバイオマス原料由来で製造できる技術だという。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る