【トヨタ プリウス 新型】パナソニックの歩行者検知機能付き車載リアカメラを採用

歩行者検知機能付き車載リアカメラ
歩行者検知機能付き車載リアカメラ全 1 枚

パナソニック オートモーティブシステムズは5月22日、歩行者検知機能付き車載リアカメラが、トヨタ『プリウス』新型に採用されたと発表した。

今回採用された車載リアカメラは、歩行者検知機能を内蔵。歩行者の歩行状況を検知して運転手にブザーで注意喚起を行い、歩行者と衝突する可能性がある場合は、検知結果をブレーキ制御にフィードバックし、車を自動停止させる。

歩行者検知には、画質の最適化や形状検知、移動量検知などの複数のアルゴリズムを併用。また、歩行者不在の状況下で、歩行者がいると誤り、ブレーキ制御が行われないよう、アルゴリズム間の調整処理により誤検知も抑制する。さらに、歩行者検知機能の動作を阻害するカメラレンズ面への汚れを検出しレンズ清掃を促す機能も有している。

また、信号処理LSIの映像処理ブロックをビュー(ディスプレイ表示用)と検知(歩行者検知用)の2経路に分離。パナソニック独自の映像処理エンジンによる人物検知に適したコントラスト補正と、色再現性などの高視認性技術を活用し、高精細・高画質な映像をディスプレイに表示しながら検知性能を最大限引き出している。

一方、車載リアカメラに検知機能を追加することで、カメラ内のCPU負担が増大。発熱量は従来の約3倍となり、排熱処理のためにカメラサイズが大きくなるところだが、消費電力低減、放熱構造・熱伝導部品の工夫などにより、従来車載リアカメラ並みの大きさを実現。車両デザインを損なうことなく設置することを可能にした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る