日本での販売はなし!? トヨタ『C-HR』次期型、量産デザインが判明!内部もついに見えた

トヨタ C-HR 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
トヨタ C-HR 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 20 枚

トヨタは現在、世界的にヒットしているコンパクトクロスオーバーSUV『C-HR』次期型を開発しているが、その量産型プロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

初代となる現行型C-HRは、2016年に次世代の世界戦略車として登場、今や世界100か国で人気モデルへと成長している。2019年には大幅改良がなされており、いよいよ第2世代へバトンタッチされるが、次期型は日本国内での販売はされず海外専売モデルとなる。

トヨタは2022年12月に次期C-HRを示唆する『C-HRプロローグ』を公開、話題となった。果たして量産型ではどんな進化を見せるのか、南フランスにあるトヨタの欧州デザイン開発センターによって開発されている、次期型の最終デザインが見えてきた。

◆市販型プロトタイプの姿

トヨタ C-HR 次期型プロトタイプ(スクープ写真)トヨタ C-HR 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

捉えたプロトタイプは、コンセプトと比較するとそのデザインは若干トーンダウンされているものの、大胆なコンセプトルックが多数見られる。ボディはホイールベースが延長され、オーバーハングを切り詰めることで現行型より広い居住空間を実現しているようだ。

フロントエンドでは、ハンマーヘッドスタイルのLEDヘッドライトデザインを新設計。大型グリルにはハニカムメッシュパターンが採用されフォグランプと統合されている。

コンセプトモデルでは、リアドアハンドルがテールライトの外側の角に配置されていたが、このプロトタイプはフラッシュタイプ(飛び出す)ドアハンドルのように見えるものの、より伝統的なレイアウトになっていることもわかる。

トヨタ C-HR 次期型プロトタイプ(スクープ写真)トヨタ C-HR 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

また後部では、スプリットタイプのスポイラー、ディフューザーが量産型デザインとなっているほか、突き出た全幅LEDテールライトは、ルーフに向かって伸びている可能性があるだろう。

キャビン内には、デジタルインストルメントクラスターとは別に、インフォテイメントタッチディスプレイが中央に搭載されているほか、ステアリングホイール、ギアシフターなどすべて新設計されていることも見てとれる。

トヨタ C-HR 次期型プロトタイプ(スクープ写真)トヨタ C-HR 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

パワートレインの詳細は明らかになっていないが、次期型はハイブリッドに加えてC-HR初のPHEVが搭載されることが発表されている。このプロトタイプは、左後部フェンダーにポートが1つだけしかないためPHEVであるかどうかは不明だ。

C-HR次期型のワールドプレミアは、最速で2023年末、あるいは2024年初頭と予想される。日本では導入当初の勢いこそ失ったものの、新型登場となればその人気が再燃する可能性も大いにある。日本市場復帰を期待したい。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る