アストンマーティン『DB12』、量産第一号車が160万ドルで落札

世界初の「スーパーツアラー」を標榜

V8ツインターボはクラス最高の最大出力680ps

俊敏性を高めダイナミックな走りを実現する「E-Diff」

アストンマーティン DB12 の量産第一号車が出品された「amfAR Gala Cannes」
アストンマーティン DB12 の量産第一号車が出品された「amfAR Gala Cannes」全 10 枚

アストンマーティンは5月26日、新型2ドアスポーツカー『DB12』(Aston Martin DB12)の量産第一号車を、フランス・カンヌで開催されたチャリティ目的のオークションに出品し、160万ドル(約2億2540万円)で落札された、と発表した。

なお、DB12の最初のデリバリーは、2023年第3四半期(7~9月)に開始される予定だ。

◆世界初の「スーパーツアラー」を標榜

DB12は、『DB11』の後継モデルになる。DB12は独自の新しいカテゴリーを定義し、パフォーマンス、エキサイティングなドライビング、ウルトララグジュアリーとスタイルにおいて、新たなベンチマークを設定する、と自負する。単なるGTではなく、DB12は世界初の「スーパーツアラー」になるという。

エクステリアのデザインは、力強さとポテンシャルを表現することを重視した。アストンマーティンならではのスタイル、75年にわたるDBの伝統、スーパーツアラーにふさわしいプロポーションを追求する。

インテリアは、繊細なクラフトマンシップとテクノロジーが特長になる。ウルトララグジュアリーなインテリアで、乗員を満足させることを目指した。アストンマーティンの新世代オーダーメイドインフォテインメントシステムに、最新のコネクテッドテクノロジーを組み合わせた。「Bowers & Wilkins」(バウワーズ&ウィルキンス)製のサラウンドサウンドシステムも導入している。

アストンマーティン DB12 とイタリア出身のモデル、ビアンカ・バルティアストンマーティン DB12 とイタリア出身のモデル、ビアンカ・バルティ

◆V8ツインターボはクラス最高の最大出力680ps

DB12には、ハンドビルドされた4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンを搭載する。アストンマーティンのエンジニアによってファインチューンが施され、クラス最高の最大出力680ps/6000rpmを獲得する。最大トルクは81.6kgm/2750~6000rpmで、従来のDB11と比較して34%増加している。

トランスミッションは8速AT。アストンマーティンの「DB」モデルとしては、初採用の「エレクトロニック・リア・ディファレンシャル(E-Diff)」を搭載する。0~100km/h加速は3.6秒、最高速は325km/h。アストンマーティンによると、クラス最高の性能を備えているという。

ESPシステムは、センターコンソールのESPボタンで4種類のモードが選択できる。ESPモードには、ウェット、オン、トラック、オフが用意された。それぞれがシームレスに統合されており、突然のシステム介入を回避して、段階的な制御を実現した。

アストンマーティン DB12アストンマーティン DB12

◆俊敏性を高めダイナミックな走りを実現する「E-Diff」

アストンマーティンの仕様に合わせて開発された専用のミシュラン「パイロットスポーツ5s」タイヤを装着する。サイズは21インチだ。車両のコントロールと路面とのコンタクトは、最新のアダプティブダンパーを備えた新開発のサスペンションシステムが受け持つ。エレクトロニック・パワーアシスト・ステアリング(EPAS)システムとE-Diffによって、さらに強化されている。

E-Diffは、俊敏性を高め、ダイナミックな走りを実現する。パワーはE-Diffを介して、路面へと伝達される。このディファレンシャルは、エレクトロニック・スタビリティ・コントロール(ESC)システムと連動して作動する。従来のリミテッド・スリップ・ディファレンシャルとは異なり、数ミリ秒以内に全開からフルロックまで変化させることが可能という。

6軸慣性測定システムを使用してグリップを予測する最新のESCシステムには、5つのドライブモードが設定されている。これにより、走行特性を自在に変化させることができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る