ボルボ、Google車載モデルに無線アップデート…ナビアプリをドライバーディスプレイに表示

ボルボカーズのGoogle車載モデル向け無線アップデート
ボルボカーズのGoogle車載モデル向け無線アップデート全 5 枚

ボルボカーズ(Volvo Cars)は6月1日、Google(グーグル)が組み込まれている約65万台のモデルを対象に、無線アップデートを行うと発表した。

このアップデートのハイライトは、「Apple Maps」などのナビゲーションアプリが、ステアリングホイールの向こうのドライバーディスプレイに表示できるようになったことだ。Apple 「CarPlay」のユーザーにとって、さらに使いやすいインフォテインメントシステムを実現することを目指す。

また、ドライバーディスプレイには、通話情報が表示されるようになった。ステアリングホイールのボタンで着信の応答、拒否、終了ができ、センターディスプレイでは、直接電話を切ったりミュートしたりすることが可能になった。

センターディスプレイのCarPlayタイルには、メディア情報も表示されるようになった。メディアとのインタラクションが向上したことで、曲の再生、一時停止、曲間のスキップがより簡単に行えるようになったという。

今回のアップデートでは、すべてのドライバーの体験を向上させるさまざまな変更も行われる。今後は、ステアリングホイールのボタンで先進運転支援システム(ADAS)の機能を切り替えたり、車両のロック時にドアミラーを折りたたむかどうかを選択したりできるようになる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る