全高70mmのコンパクトサブウーファー発売、3種類の重低音モードが選択可能…カロッツェリア

パワードサブウーファー TS-WX140DA
パワードサブウーファー TS-WX140DA全 7 枚

パイオニアは、低消費電流と力強い重低音再生を両立したパワードサブウーファー「TS-WX140DA」を6月より発売する。実勢想定価格は2万1000円。

新製品は、低域部の周波数特性を3種類の重低音モードから選択できる新開発のDSPイコライザー「DIGITAL EQ」を搭載する。従来の「DEEP」、「DYNAMIC」モードに「NATURAL」モードを追加。音楽のジャンルや気分に合わせ、付属のワイヤードリモコンで簡単にモードを切り替えることができる。新設定のNATURALモード(POPS向け)は自然なバランスで聴き疲れしない心地よい音質。DEEPモード(JAZZ、クラシック向け)は超低域部(50Hz以下)までしっかり再生する階調豊かな深みのある音質、DYNAMICモード(EDM、ROCK向け)は周波数帯域(70~90Hz)を強調した、突き上げるような力強い音質となる。

心臓部には電力効率の良い170WクラスDアンプを採用し、低消費電流と力強い重低音再生を両立。ハイパワーでありながら高出力時でも歪まない高音質設計により、クリアで迫力のある低音を再生する。底面には共振を分散して歪みを軽減する「ハニカム構造設計」を採用。筐体の剛性を高め、入力信号に対して忠実でキレのある重低音再生を実現する。

全高はわずか70mmの薄型設計。幅広い車種のシート下に取り付けられるだけでなく、ラゲッジスペースなどにも設置できる。また、オーディオ電源部からの電源供給に対応。車のバッテリーと接続する一般的なサブウーファーに比べ、容易に取り付けることができる。

大口径グリルは両端になだらかな傾斜を付け、パワフルな重低音を車室内全体に拡散。筐体にはパール調のマットブラック塗装を施し、大口径グリルにはヘアライン調のシルバーラインをあしらうことで、コンパクトでありながらも、重厚で高品位なデザインに仕上げている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る