動線を考えたレイアウトと大きなテーブルが便利:モッズファクトリー「ビートリップ@660」…モーターキャンプEXPO 2023

モッズファクトリー「ビートリップ@660
モッズファクトリー「ビートリップ@660全 12 枚

コンパクトな軽自動車だからこそ、動線を考えたレイアウトは重要。そこを追求しつつも、食事やリモートワークに便利な大きなテーブルやしっかりとした電源供給も叶えたキャンピングカーがモッズファクトリーの『ビートリップ』だ。

ベースとなるのはダイハツアトレー』。スライドドアにステップのない車種のため、乗り込みながら靴を脱げるよう、ビートリップ@660では、左側のスライドドアの右下にシューズラックを配置。1300Wのポータブル電源や電子レンジは右リアにまとめ、冷蔵庫(12L)やギャレーはベッド下に配置することで中央に通路を設けたロングベンチシートのようなダイネットを形成する。足を下ろして座れるリビングスタイルで、楽な姿勢で寛げるのもポイントだ。

2WAYテーブルは、軽自動車をベースとしたキャンピングカーの中では非常に大きなサイズ。前後に可動するスライドレール機構も備えており、使い勝手に優れている。照明も角度や位置が変えられるレール式のスポットライトを採用しているため、シーンに合わせて利用できる。

そのほかの装備面では、100Ahのディープサイクルバッテリーや走行充電システムなども標準で搭載されており、電源供給能力も十分。天井や左右クオーターパネルは断熱加工を施され、過ごしやすさにも配慮がされている。オプションのルーフベントやクーラーを利用すれば、より心地よく車中泊が楽しめる。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. 日産の第3世代e-POWER搭載、『キャシュカイ』が無給油で英国縦断に成功
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る