80年前の消防車が動いた! 初の国産ポンプ車「ニッサン180型」レストア&展示…東京国際消防防災展2023

80年前の消防車が動いた! 初の国産ポンプ車「ニッサン180型」レストア&展示…東京国際消防防災展2023
80年前の消防車が動いた! 初の国産ポンプ車「ニッサン180型」レストア&展示…東京国際消防防災展2023全 20 枚

東京消防庁は日産自動車と共同で、国産消防ポンプ自動車第一号の「ニッサン180型消防ポンプ自動車」をレストア。「東京国際消防防災展2023」にて展示すると共に、実走デモを行った。

80年前の消防車が動いた! 初の国産ポンプ車「ニッサン180型」レストア&展示…東京国際消防防災展202380年前の消防車が動いた! 初の国産ポンプ車「ニッサン180型」レストア&展示…東京国際消防防災展2023

ニッサン180型消防ポンプ自動車は、1941年に東京大田区の蒲田消防署に配置され、戦時中に空襲火災の消火活動なども経験した車両。東京オリンピックの開催された1964年まで稼働した後、広報車両として保管されてきた。

今回、そんな80年前の“働くクルマ”をまた再び動くようにしたいと、東京消防庁が日産自動車に相談したところ、歴代日産車の再生に取り組む「日産名車再生クラブ」に所属する4名のエンジニア(日産自動車所属3名、ジヤトコ所属1名)がボランティアで集結。まったく動かなかった車両を2年間かけて、ついに動くところまでレストアに成功した。

80年前の消防車が動いた! 初の国産ポンプ車「ニッサン180型」レストア&展示…東京国際消防防災展202380年前の消防車が動いた! 初の国産ポンプ車「ニッサン180型」レストア&展示…東京国際消防防災展2023

さらに当初目標としていた動く、曲がる、止まるだけでなく、ウインカーやワイパー、赤色灯など電気系統も復旧。

80年前の消防車が動いた! 初の国産ポンプ車「ニッサン180型」レストア&展示…東京国際消防防災展202380年前の消防車が動いた! 初の国産ポンプ車「ニッサン180型」レストア&展示…東京国際消防防災展2023

会場では実際に動く様子を披露しただけでなく、最後の仕上げとして、会場でホーンの取り付けも行われた。

80年前の消防車が動いた! 初の国産ポンプ車「ニッサン180型」レストア&展示…東京国際消防防災展202380年前の消防車が動いた! 初の国産ポンプ車「ニッサン180型」レストア&展示…東京国際消防防災展202380年前の消防車が動いた! 初の国産ポンプ車「ニッサン180型」レストア&展示…東京国際消防防災展202380年前の消防車が動いた! 初の国産ポンプ車「ニッサン180型」レストア&展示…東京国際消防防災展2023

報道陣に修理でどこが一番大変だったか尋ねられると、エンジニアのリーダーである河合俊明氏は「ブレーキの固着が特にひどかった」と回答。最初はエンジンが壊れてしまったので動かすのを止めたとだけ聞いていたそうで、全体のレストアに取り組むとは思っていなかったようだ。

今後この車両は東京国際消防防災展2023の会期中展示されるほか、会期後は東京消防庁が実施する様々なイベントで活用していく予定とのこと。

東京消防庁の広報課・松村龍也氏は「多くの方々に愛される車両になるように活用していきたい」と締めくくった。

80年前の消防車が動いた! 初の国産ポンプ車「ニッサン180型」レストア&展示…東京国際消防防災展202380年前の消防車が動いた! 初の国産ポンプ車「ニッサン180型」レストア&展示…東京国際消防防災展2023

《二城利月》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る