インテグラ 新型に「タイプS」、320馬力を6速MTで操る 6月19日米国発売

2.0リットルのVTECターボエンジンを搭載

標準車よりも2.8インチ拡幅したワイドフェンダー

ブレーキはブレンボ製

アキュラ・インテグラ 新型の「タイプS」
アキュラ・インテグラ 新型の「タイプS」全 10 枚

ホンダの海外向け高級車ブランドのアキュラは6月16日、『インテグラ』(Acura Integra)新型の高性能グレード「タイプS」を6月19日、米国市場で発売すると発表した。現地ベース価格は、5万0800ドル(約720万円)だ。

◆2.0リットルのVTECターボエンジンを搭載

新型インテグラのパワートレインには、1.5リットル直列4気筒ガソリン「VTECターボ」エンジンを搭載する。そのスペックは、最大出力200hp/6000rpm、最大トルク26.5kgm/1800~5000rpmだ。トランスミッションはCVTが標準で、一部グレードに6速MTを設定する。

これに対して、高性能グレードのタイプSには、2.0リットル直列4気筒ガソリンVTECターボエンジンを搭載する。最大出力は320hp/6500rpm、最大トルクは42.8kgm/2600~4000rpmを引き出し、トランスミッションにはショートストロークの6速MTを組み合わせた。標準モデルに対して、パワーは120hp、トルクは16.3kgm上回る。アキュラによると、最もパワフルで、最もパフォーマンスに優れるインテグラになるという。

フロントグリル、フロントフェンダー、トランクリッドには、タイプSのエンブレムを装着した。3代目インテグラを彷彿とさせる「INTEGRA」のロゴを、フロントとリアにエンボス加工する。ボディカラーは、タイプS専用のタイガーアイパールを含む7色。内装色は、レッド、ブラック、オーキッドの3色を用意している。

アキュラ・インテグラ 新型の「タイプS」アキュラ・インテグラ 新型の「タイプS」

◆標準車よりも2.8インチ拡幅したワイドフェンダー

タイプSは、標準のインテグラよりも2.8インチ拡幅したワイドフェンダーに、19インチホイールと265/30R19サイズのタイヤを収めた。軽量の19インチアルミホイールは『NSXタイプS』にインスパイアされた10本スポークのデザイン。タイヤはミシュラン「パイロットスポーツ4S」を組み合わせる。

Aピラーから前方のボディパネルは、タイプS専用だ。アグレッシブなフロントマスクには、大型化されたダイヤモンドペンタゴングリルを採用する。このグリルは、ベント付きアルミ製ボンネットと組み合わされて、空気の流れを170%改善し、冷却性能を引き上げた。拡大されたバンパー開口部から、インタークーラーに空気を多く送り込み、より高いブースト圧を引き出し、エンジン性能を向上させるという。

新設計されたリアには、タイプSとしては初めて、バンパー中央に3本出しのエグゾーストパイプが付く。グロスブラックのディフューザーとトランクスポイラーが、ダウンフォースを高めている。

アキュラ・インテグラ 新型の「タイプS」アキュラ・インテグラ 新型の「タイプS」

◆ブレーキはブレンボ製

ブレーキは、標準のインテグラよりも1.5インチ大径化された13.8インチの大型2ピースフロントローターに、ブレンボ製4ピストンモノブロックアルミ製キャリパーを組み合わせた。リアのローターの直径はプラス0.9インチの12インチ。フロントバンパーのダクトは、空気をフロントローターに送ることで、ブレーキの冷却性能を向上させるという。

フロントサスペンションを再設計し、標準のインテグラよりもトレッドをフロントで3.5インチ、リアで1.9インチ広げた。 また、ステアリング軸のオフセットを0.75インチ少なくすることで、トルクステアを抑えた。フロントのスタビライザーは2mm大径化され、29mmとしている。

専用にチューニングされた「アダプティブ・ダンパー・システム(ADS)」を標準装備した。「インテグレーテッド・ダイナミクス・システム(IDS)」 によって制御され、コンフォート、スポーツ、スポーツ+の各ドライビングモードによって、減衰特性が切り替わる。特別にチューニングされたADSは、走行条件に合わせて最適化されたダンピング特性により、乗り心地とハンドリングをコントロールする、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る