【トヨタ アルファード/ヴェルファイア 新型】GR PARTS、スポーティかつダイナミックなスタイルを提案

トヨタ ヴェルファイア(GRエアロパーツセット装着車)
トヨタ ヴェルファイア(GRエアロパーツセット装着車)全 16 枚

トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは6月21日、『アルファード』『ヴェルファイア』新型の発売に伴い、GR PARTSのカスタマイズパーツを発売した。

[写真:トヨタ ヴェルファイア(GRエアロパーツセット装着車)]

ヴェルファイア専用エアロパーツは「IGNITE SPORT FEEL(イグナイト スポーツ フィール)」をデザインコンセプトに、際立つスポーティさとダイナミックなスタイルをデザインで表現し、空力面では開発ドライバーの知見とノウハウによって裏打ちされた確かな空力性能を実現し、魅力あるスタイリングと空力性能向上を高次元で融合させている。

GRフロントスポイラーはフォグランプ下の水平部やコーナーのカナード形状により、フロントの浮き上がりを抑制。左右にフラフラと揺すられるような頭部の振動を低減し、乗り心地の向上に寄与する。ブラックアウトされた左右にはLEDイルミネーションを配し、スポーティな機能美を演出している。

GRサイドスカートはブラックアウト上部を翼型の形状に近づけることにより、車両全体の浮き上がりを抑制。サイドスカート下面を特徴的な造形にすることで、ロールの抑制と床下の空気の流れを改善する。フロントからリヤを繋ぐシンプルな造形の中に、スピード感を表現したアウトラインによるブラックアウトを配し、動きのある軽快なサイドビューを演出している。

GRリヤバンパースポイラーはサイドスカートから続く水平部がリヤの浮き上がりを抑制。リヤセンター部の垂直フィンが、突風などによる意図しない揺れを低減し、安定したドライブを全席で実現。ドレスアップマフラーは、ブラックに輝くバッフルが迫力のあるリヤスタイルを創出する。

また、新開発商品として、従来はシャシーに取り付けていた「パフォーマンスダンパー」を室内シート下部に取り付けるGR「パフォーマンスダンパー」(室内用)を用意した。乗員により近い取り付け点としたことにより、特に後席の快適性が向上している。具体的には、左右方向へのフラフラとした頭部の揺れ低減、微振動を吸収することでサスペンションの動きを改善し、路面からの大きな入力などをマイルドにする効果がある。他車種で好評を得ているGRドアスタビライザー&GRブレースセットとGRパフォーマンスダンパーは車両の性能を最大限発揮させるため、同時装着を推奨。さらに、GRパフォーマンスダンパー(室内用)を装着することで、相乗効果を生み出す。

その他にも、GRスポーツサイドバイザーやシンプルでありながら存在感のある足回りを演出するGR20インチ鋳造アルミホイール&タイヤセットなどを設定。これらのホイールや機能パーツは、アルファード/ヴェルファイアどちらでもカスタマイズを楽しめる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る