BMW『X5』改良新型、直6ディーゼル搭載の新グレード…8月欧州設定へ

最大トルクは73.4kgm

48Vマイルドハイブリッドを組み合わせる

「BMWカーブドディスプレイ」を採用

BMW X5 改良新型
BMW X5 改良新型全 10 枚

BMWは、ミドルクラスSUV『X5』の改良新型に、新しい直6ディーゼルエンジンを積む新グレード「xDrive40d」を8月、欧州で設定すると発表した。

◆最大トルクは73.4kgm

BMW X5 改良新型BMW X5 改良新型

BMWツインパワーターボテクノロジーは、2段階のターボチャージシステムと、新しいソレノイドバルブインジェクターを備えたコモンレールダイレクトインジェクションシステムで構成されている。新しいピストンにより、より高い燃焼圧力が可能になり、オイル分離プロセスの効果も向上している。

パワーストロークあたり最大12回の噴射と、最大圧2500バールで燃料を燃焼室に送り込む。クランクシャフト駆動のスタータージェネレーターを、8速AT「ステップトロニックスポーツ」に組み込んだ。この48Vマイルドハイブリッドテクノロジーが、3.0リットル直列6気筒エンジンにさらにシャープなパワーを与え、その効率を向上させるという。

3.0リットル直列6気筒ディーゼルターボエンジンは、最大出力352ps、最大トルク73.4kgmを発生する。8速ステップトロニックスポーツとインテリジェントな全輪駆動システムが、強力な加速力を生み出す。0~100km/h加速は、5.5秒で駆け抜ける。

◆48Vマイルドハイブリッドを組み合わせる

このディーゼルエンジンには、48Vのマイルドハイブリッドテクノロジーを組み合わせる。パワフルな電圧48ボルトのスタータージェネレーターと第2のバッテリーを搭載することで、ブレーキエネルギーの回生量や電力量を増加させているのが特長だ。この電気エネルギーは、電装品に電力を供給するだけでなく、エンジンの負荷を軽減させたり、パワーを高めたりするためにも使用される。

48Vスタータージェネレーターは、エンジンをアシストする電気駆動ユニットのように作動し、エンジンを可能な限り、効率的な範囲内で作動できるようにする。 一方、電動オーバーブースト機能は、フルスロットルで加速するときに、ダイナミックなパフォーマンスを可能にするという。

この電動オーバーブースト機能では、8速AT「ステップトロニック」と一体設計されたスタータージェネレーターが、瞬時に最大出力12hp、最大トルク20.4kgmの電気ブースト効果を生み出し、追い抜きや追い越しがさらにダイナミックに行えるようになる。また、このパワフルなスタータージェネレーターは、定速走行時にエンジンを補助することで効率を高め、オートスタートストップ時やコースティング機能を使って、走行中の快適性を追求している。

◆「BMWカーブドディスプレイ」を採用

BMW X5 改良新型BMW X5 改良新型

直感的なタッチコントロールと音声による制御が可能な 「BMWカーブドディスプレイ」を採用した。フルデジタル化されたBMWカーブドディスプレイは、ドライバー正面の12.3インチのインフォメーションディスプレイと、ダッシュボード中央の14.9インチのコントロールディスプレイで構成され、表面を1枚の大型ガラスで覆った。

BMWコントロールディスプレイのタッチコントロール機能により、スイッチの数が大幅に削減され、さまざまな機能をデジタルでコントロールできる。助手席前方のトリムには、LEDバックライトを備えたアンビエントライトバーが付く。明るさや15種類の色の切り替えは、「iDrive」メニューで操作できる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る