BMWの車名から「i」がなくなる?『X2』次期型プロトタイプから見えるもの

BMW X2 Mパフォーマンス 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW X2 Mパフォーマンス 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 13 枚

BMWは現在、コンパクト・クーペSUV『X2』次期型を開発中だが、その最新プロトタイプをカメラが捉えた。次期型X2は『X1』をベースに、プラットフォームやエンジンだけでなくインテリアも共通化し登場する。

厳重なカモフラージュで出現した次期型プロトタイプだが、複雑なLEDデイタイムランニングライトを備え、X1に似たサイドに回り込むヘッドライトを装備。また水平バーを備えた『M2』風のスポーツグリルが初露出しているのがトピックだ。垂直のエアカーテンと、2つのセクションに分かれた大きな中央の吸気口が接続されている様子がわかるなど、フロントエンドの最終デザインがかなり見えてきている。

BMW X2 Mパフォーマンス 次期型プロトタイプ(スクープ写真)BMW X2 Mパフォーマンス 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

高級ハッチバック然としたスタイルから真のクーペSUVに進化した流線型のボディシルエット、フラッシュマウントのドアハンドルが見てとれるほか、足回りには大型ブレーキ、スタイリッシュなツートンカラーのホイールが装着されている。

リアを見ると、大型スポイラーと円形のクワッドエキゾーストパイプがインストールされていることから、このプロトタイプが高性能「Mパフォーマンス」モデルとわかる。BMW関係者が内燃機関モデルから「i」名前が消えると証言しているとの情報もあり、「X2 M35」あるいは「X2 M40」という新ネームが与えられる可能性がありそうだ。

キャビン内では、10.25インチのデジタルインストルメントクラスターと、10.7インチのインフォテインメントシステムで構成される曲面ディスプレイを備えていることがわかる。またそれだけでなく、A/Cベント、フローティングセンターコンソール、さらにはカップホルダーの配置まで、すべて先行するX1のそれを反映していることも確認できる。

BMW X2 Mパフォーマンス 次期型プロトタイプ(スクープ写真)BMW X2 Mパフォーマンス 次期型プロトタイプ(スクープ写真)

パワートレインもX1と共有されるとみられ、最高出力244ps、最大トルク400Nmを発揮する2.0リットル直列4気筒ツインターボエンジンをメインとしたラインアップとなることが予想される。また今回捉えたパフォーマンスモデル「M35/M40」ではよりパワフルになり、同エンジンから最高出力306ps、最大トルク450Nmを発揮する。

エレクトリックモデルの『iX2』は、64.7kWhのバッテリーを搭載し、最高出力313ps、最大トルク494Nmを発揮するデュアルモーターのセットアップを用意すると思われる。

X2次期型のワールドプレミアは2023年内。高性能モデルはもう少し遅れる可能性もあるだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る