結果発表! 次期型トヨタ『ハイエース』に期待するものは、乗り心地向上とレーダークルーズコントロール

トヨタ・ハイエース バン/ワゴン/コミューター
トヨタ・ハイエース バン/ワゴン/コミューター全 9 枚

自動車ニュースサイト『レスポンス』はこのほど、ウェブサイト上で行った、トヨタハイエース』の次期型についてのアンケートを集計。乗り心地の向上と安全装備の進化を求める声が多かった。

◆「乗り心地」と「安全装備」に期待の一方、「このままで良い」も

「次期型ハイエースに最も期待するポイントは?」の問いでは、乗り心地の向上が39.1%でトップ、安全装備の追加が30.2%で続いた。3位は「変化しなくてよい」(12.0%)で、現行のハイエースの機能性に対する評価の高さがうかがえた。そのほかは、「外観のデザイン変更」(9.8%)、「荷物の積み下ろしのしやすさ向上」(7.1%)、カスタム性の向上(1.8%)の順となった。

◆欲しい装備は「レーダークルーズコントロール」

トヨタ・ハイエース ワゴン GL(ロング・ミドルルーフ・2WD ガソリン車)(ブラックマイカ)トヨタ・ハイエース ワゴン GL(ロング・ミドルルーフ・2WD ガソリン車)(ブラックマイカ)

具体的な装備やデザインの希望については、レーダークルーズコントロールの搭載を望む声が最も多く、フロア低床化での室内高の確保やバネレートの変更など乗り心地や居住性の改善、自動運転機能、分割可倒式のセカンドシートの採用、内装の品質向上を希望する声も多数見られた。荷室については、「現状を下回らなければ良い」という意見と「全長を伸ばしてでも拡大してほしい」という意見に分かれた。このほか、「ワゴン」の復活への期待も高かった。

◆ガッツミラーは「不要派」多数

ハイエースの特徴的な装備の1つであるガッツミラーの必要性については、「不要」が58.2%で「必要」(41.8%)を上回った。不要派からは、「ガッツミラーを廃止して、外部カメラでの対応を」などのコメントが寄せられた。

◆パワートレインは過半数がディーゼルエンジンを希望

「次期型ハイエースにふさわしいパワートレインは?」の問いには、ディーゼルエンジンが過半数の50.2%を占めた。一方で、ハイブリッドを求める層も27.6%と多く、PHEV(11.6%)も、ガソリンエンジン(8.4%)を上回る結果となり、トレンドを反映する部分も見られた。なお、EVは2.2%だった。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る