初の開催が決定、フォーミュラE東京大会はベイエリアにコースを設置…小池都知事が期待

フォーミュラE車両を視察する小池都知事(E-Tokyoキックオフ)
フォーミュラE車両を視察する小池都知事(E-Tokyoキックオフ)全 28 枚

東京都は7月2日、ZEV=ゼロエミッション・ビークルを普及させるためのイベント、「E-Tokyoキックオフ」を都心の丸の内で開催した。オープニングステージに登壇した東京都小池百合子知事は、東京でのレース開催が決定した電気自動車のレース、フォーミュラEに期待を寄せた。

東京都は都内で新車販売される乗用車を2030年までに100%非ガソリン化することをめざしている。目標達成に向けてZEVを普及させるため「TOKYO ZEV ACTION」キャンペーンを計画、第1弾イベントとして、家族でZEVを楽しめるイベント「E-Tokyoキックオフ」を開催した。

◆東京の市街地レースが決定

会場となった行幸通りには複数のZEV(電気自動車)が展示されたが、その中の1台が、電動フォーミュラカーによって競われる「FIAフォーミュラE世界選手権」の車両だ。2014年シーズンに初めて開催され現在はシーズン9を開催中だ。車両規定はすでに数回大きな変更があり、現在は第3世代が走っているが、展示車両は第2世代の「ニッサン・フォーミュラE」だ。

東京都とフォーミュラEの運営団体であるフォーミュラEオペレーションズは2022年10月、フォーミュラE東京大会の実現に向けて協定を締結し、開催に向けて取り組んでいた。そして6月20日に、FIA総会において、FIAフォーミュラE世界選手権大会を2024年3月30日に東京で開催することが正式決定された。

フォーミュラE(E-Tokyoキックオフ)フォーミュラE(E-Tokyoキックオフ)

◆加速はすごいが見てて話ができる

フォーミュラEは、エンジン音や排気ガスがない電気自動車の市街地レースとして、世界の主要都市で開催されている。オープニングステージにゲストとして登壇したレーシングドライバーの脇阪寿一選手は、フォーミュラEの特徴を次のように説明する。「350kW、470馬力のモーターで、最高速320km/h。新幹線と同じぐらいだが、違うのは、新幹線は10分ぐらいかけて加速するが、フォーミュラEは一瞬。また音が静かなので、サーキットで見ている人が会話がしやすい。実況も楽」。

小池都知事は「EVのF1とも言われるフォーミュラEを、東京の市街地で行なうことができて楽しみ。フォーミュラEのレースは世界各地の都市で行なわれているが、日本での開催は初めて。コースはベイアリア、東京ビッグサイト近辺を回ることを検討している。フォーミュラE開催でEVの普及に弾みをつけたい。同時に東京の魅力を高めたい」とコメント、CO2を排出しない環境先進都市「ゼロエミッション東京」の実現に向けて、フォーミュラEへの期待を語った。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. プロが解説! 鍛造・鋳造アルミホイールの真実とベストバイ~カスタムHOW TO~
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. 「これだよこれ!」人気のネオクラシック、ホンダ『GB350』にツートンカラー登場!「スタイリッシュで好き」など高評価
  5. 闇を纏う革新!レイズ VOLK RACING『Black Shadow LTD.』シリーズの圧倒的魅力PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る