トヨタ『ルーミー』が7年ぶりフルチェン!リッター30kmの低燃費に!? 次期型を大予想

トヨタ ルーミー 次期型の予想CG
トヨタ ルーミー 次期型の予想CG全 11 枚

2016年の発売以来、国内販売でトップ10圏内をキープし続けるトールワゴンのトヨタ『ルーミー』。ダイハツ『トール』と基本を共通するOEM車として周知されているが、登場から7年を経ていよいよフルモデルチェンジが執行されるとの情報をスクープ班が掴んだ。人気モデルはどう進化するのか?

◆リッター30kmの低燃費に!? 進化するルーミー&トール

トヨタ ルーミーとダイハツ トールは、広々とした空間「Living」と余裕の走り「Driving」を掛け合わせた「1LD-CAR」をコンセプトにダイハツが開発を担当するトールワゴン。子育て世代をターゲットに、乗り降りしやすい両側パワースライドドアや使い勝手の良い室内空間を実現し、普通車ミニバンと軽スーパーハイトワゴンのちょうど中間需要にフィット。好調な販売をキープしている。当初トヨタはデザイン違いの「タンク」も販売していたが2020年に廃止。またスバル版の『ジャスティ』も販売されている。

トヨタ ルーミー カスタムG-T(現行モデル)トヨタ ルーミー カスタムG-T(現行モデル)

そんな人気モデルのルーミー/トールだけに、次期型への期待も大きい。

次期型はこれまでと同様にダイハツのプラットフォーム「DNGA」を採用しながらも、静粛性や剛性、走行安定性の向上など、全方位でアップデートが施される。パワートレインは、1.0リットル直列3気筒ガソリンターボエンジンのほか、発電用となる1.2リットル直列3気筒エンジン+電気モーターの「e-SMART HYBRID」システムが新たに導入され、燃費性能は30km/リットル以上と大幅に向上するようだ。(現行はWLTCモードで18.4km/リットル)

インテリアの使い勝手の良さはそのままに、「Apple CarPlay」「Android Auto」に対応した10.5インチの大型インフォテインメントディスプレイを採用する。

◆次期型デザインを大予想!

トヨタ ルーミー 次期型の予想CGトヨタ ルーミー 次期型の予想CG

今回はスクープ情報を元に、ルーミーのエクステリアデザインを予想してみた。

普通車トールワゴンとしての実用性、取り回しの良いサイズはそのままに、よりメリハリのあるスポーティなデザインとなりそうだ。フロント&リアのホイールアーチにはトレンドを取り入れ、SUVのようなワイド感ある樹脂パーツが取り入れられるだろう。ダイハツ版となるトールとのデザインの違いがどうなるかは注目だ。

次期型ルーミー/トールの登場は、2023年11月が最有力。遅くとも年内にはデビュー予定だという。スバルに供給されるジャスティも、これに合わせて世代交代となるだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る