ご当地の味わいを「ばかうけ」で再現、観光ガイド「ことりっぷ」とコラボ

「ことりっぷばかうけ(ハンバーグステーキ)」(左)と「ことりっぷばかうけ(ビーフカレー)」(右)
「ことりっぷばかうけ(ハンバーグステーキ)」(左)と「ことりっぷばかうけ(ビーフカレー)」(右)全 2 枚

昭文社ホールディングスと昭文社は7月10日、「ことりっぷ」×「ばかうけ」コラボ商品、横浜「ハンバーグステーキ味」と函館「ビーフカレー味」の販売を期間限定で開始した。

「ことりっぷ」は旅するすべての女性を応援するメディア。旅先の情報を毎日発信する「WEB・アプリ」、旅先や地域の魅力を紹介する季刊誌「ことりっぷマガジン」、旅行ガイドブック「ことりっぷ」など、さまざまな形で旅する女性をサポートしている。

「ばかうけ」は栗山米菓のロングセラー商品。アルミパッケージにキャラクターを使うなど米菓では類を見ないブランド展開が特徴で、季節限定、地方限定フレーバーなど現在までに280種類以上を発売している。

栗山米菓は2022年、「ばかうけ」ご当地シリーズの企画として、ことりっぷと初コラボ。「自宅で<旅行にいった気分>を味わうばかうけ」をコンセプトにした商品を2月、4月に相次いで発売し、いずれも好評を博した。今回のコラボ第3弾では、「自宅で<旅行にいった気分>を味わうばかうけ」から、旅先の名店のメニューとのコラボへとパワーアップ。それぞれの店伝統の味を再現した商品になっている。

「ことりっぷばかうけ(ハンバーグステーキ)」は、初代から味を守り続け丁寧に作り上げた「洋食キムラ」(横浜市)のハンバーグステーキの味わいを再現。商品パッケージにはガイドブック「ことりっぷ 横浜」の表紙柄を採用した。

「ことりっぷばかうけ(ビーフカレー)」は、創業75年の「印度カレー 小いけ本店」(函館市)で提供されるビーフカレーの伝統の味わいを再現。商品パッケージにはガイドブック「ことりっぷ 函館」の表紙柄を採用した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る