救急車の走行データを可視化、交通事故発生を低減へ

(イメージ)
(イメージ)全 3 枚

あいおいニッセイ同和損害保険は、テレマティクスタグ(専用車載器)から取得した救急車走行データを活用して、安全運転マネジメントの高度化につなげる実証実験を、兵庫県三田市で開始する。

実証実験は、救急車に専用車載器を搭載し、走行データを収集・分析する。急ブレーキが発生した日時や地点などの運転挙動データと、急ブレーキを発生した救急隊員の機関員歴などの属性、天候などの外部環境との相関性について分析する。運転した救急隊員の勤怠データやバイタルデータとの相関も検証する。

救急車の走行データを可視化し、急ブレーキの発生要因を分析することで、安全運転マネジメントを高度化する。搬送ルートにおける危険箇所のマッピングや、救急隊員への指導・研修、分析結果を踏まえた出動体制見直しなどに活用する。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る