電動モトクロッサー『SUR-RON』、ナップス6店舗で取扱開始

電動モトクロッサー SUR-RON
電動モトクロッサー SUR-RON全 3 枚

オートバイ用品小売・開発のナップスは7月13日、電動モトクロッサー『SUR-RON(サーロン)』の取り扱いをナップス6店舗で開始すると発表した。

中国・SUR-RON社は電動モトクロッサーに特化し、研究から開発、生産、実走評価、改良を繰り返しながら取り組んできたエキスパート集団。近年、その主力商品である『Light Bee Xシリーズ』が北米、カナダ、欧州各国など、世界中の競技ライダーやサステナブルなライダーから高く評価され、愛されるEVバイクに成長している。

従来、内燃機エンジン搭載型のモトクロッサー群は、その長い歴史の中で世界中のファンやプロライダーに支えられ、モータースポーツの揺るぎないジャンルを形成しているが、サステナビリティの観点からは縁遠い存在になっていた。そんな中で、SUR-RON製品は最新のEVに完全にシフトしており、これまでの電動型モデルの課題を解決し、環境負荷が低く騒音問題から解放されるなど、EVバイクならではのメリットをフルに活かしている。

これまでの電動型モトクロッサーは「トルク不足」、「バッテリーパワーが長持ちしない」、「重量バランスの成熟不足」等が指摘されてきたが、SUR-RON製品はそれらの課題を解決し、電動型モトクロッサーにおける不動の地位を確保しつつある。また、モトクロッサーが走る環境を山林やダートコースに限定するのではなく、街中でのお洒落な移動手段として公道を走れるサステナブルなモビリティが欧米で脚光を浴びており、これからの時代のオンロードEVバイクとしての人気もますます高くなると予想されている。

SUR-RON製品はコハクジャパンが日本における正規輸入代理店として2020年初夏より取り扱いを開始。今回、コハクジャパンはナップスが取り組んでいる「Naps +E」の「For sustainable Riders.」という理念に共感し、ナップスでのSUR-RONの取り扱いが実現した。

取扱店舗は横浜店と埼玉店、浜松店、春日井店、京都八幡店、ららぽーと立川立飛店(展示のみ)の6店舗。今後は、コハクジャパンとの連携の下、純正部品はもちろん、性能アップの為のアフターパーツやカスタム化の為のアクセサリー部品とピットサービスも充実させていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る