いすゞ系部品メーカー3社の統合で生まれた IJTT、商用車向け電動化システムを出展…人とくるまのテクノロジー展2023名古屋

「人とくるまのテクノロジー展2023名古屋」に出展したIJTT
「人とくるまのテクノロジー展2023名古屋」に出展したIJTT全 9 枚

ドライブシャフトを中心に自動車部品を手掛けるIJTTは、7月5日~7日までの3日間、Aichi Sky Expo(愛知県常滑市)において開催された「人とくるまのテクノロジー展2023名古屋」に出展し、電気自動車(EV)向け「eアクスル(e-Axle)」を始めとした電動駆動ユニットなどを展示した。

IJTTはいすゞ自動車系の部品メーカー3社(TDF、アイメタルテクノロジー、自動車部品工業)の統合により、2019年4月に設立された企業で、関連会社を含めて国内に9拠点、海外ではタイやインドネシアに計5拠点を展開する。取り扱う製品は、ディーゼルエンジンやプロペラシャフト、フロントアクスルなど多岐にわたり、部品の粗材調達から加工・組立までを一貫して行える体制を整えているのが自慢だ。

高効率&コンパクトな商用車向け「eアクスルユニット」

特にいすゞとの関係が深いことから商用車向けパーツの開発・生産における経験を豊富とすることが同社ならではの強み。たとえば、商用車では積載スペースを設ける必要があるため、部品の設置条件が乗用車よりも厳しいことが少なくないが、そうしたニーズにも駆動・足回り部品のレイアウトに柔軟に対応して提供できるのだ。これは内燃機関車向けで培ったプロペラシャフトやブレーキ部品の知見が活かされていると言っていいだろう。

その中でイチ押しの出展としていたのが、モーターとインバーターが一体としたことに加えてドライブシャフトまでを一体化したeアクスルだ。展示品は3.5トン小型トラック向けフロント用駆動ユニットで、ユニット全体をコンパクトにレイアウトして高い車両搭載性を向上させたのが特徴。フロント/リアいずれにも対応可能で、定格モーター出力は70kW、最大モーター出力は130kWで最大モータートルクは300Nmに達するという。


《会田肇》

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る