創業90周年の日産 横浜工場がエンジン生産累計4000万基を達成

日産自動車 横浜工場
日産自動車 横浜工場全 11 枚

日産自動車は7月19日、横浜工場のエンジン生産が6月の実績をもって累計4000万基を突破したと発表した。

横浜工場は、日産創業の地として、1933年の創業開始から2年後の1935年よりエンジン生産をスタート。1976年に1000万基、1986年に2000万基、1997年には3000万基を、そして日産の創業90周年を迎える今年、累計4000万基を達成した。

横浜工場では、乗用車に初めて搭載したターボエンジン「L20ETエンジン(1979年)」やV型6気筒「VGエンジン(1983年)」など、日産の歴史に残る数々のエンジンを生産してきた。現在は『GT-R』に搭載する、熟練した職人である「匠」が手で組み上げる「VR38DETTエンジン」を2007年より生産。さらに、2017年からは、可変圧縮機構を採用した「VCターボエンジン」の量産を世界で初めて開始した。

また、横浜工場は社会環境の変化により役割を変化させてきた。2010年の電気自動車(EV)『リーフ』発売以降、駆動用モーターの生産を開始。現在はEV向けに加えて『ノート』などに採用するe-POWER用モーターの生産も行っており、2022年度は、横浜工場における生産台数の内、約4割がモーターの生産だった。また、2024年までに全固体電池の技術開発を行うパイロットラインを横浜工場内に設置する予定だ。このほか、横浜工場はエンジンの量産工場だけでなく、パワートレイン生産技術開発部門と連携し、生産技術や量産するための技能・知識・仕組みをグローバル展開するパイロットプラントとしての役割も担っている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る