[車内エンタメ充実]最新カロッツェリアで動画コンテンツを満喫! 注目モデルの実力を検証

カロッツェリア・DMH-SF700
カロッツェリア・DMH-SF700全 4 枚

車内エンタメの楽しみ方が変わってきた。当特集ではその実情を多角的に検証している。今回は、「市販ディスプレイオーディオ」の“エンタメ力”を、機種を具体的に挙げながら検証していく。まずはカロッツェリアのモデルにフォーカスする。

◆カロッツェリアは“エンタメ力”の異なる5機種を用意!

ところで国産カーエレクトロニクスブランドの雄、カロッツェリアは、ディスプレイオーディオの開発にいち早く取り組んだメーカーの1つだ。そして現在はバリエーションを豊富に揃える。擁するモデルは計5機種ある。

では、どのようなモデルがあるのかを見ていこう。なお5機種のうち4機種が、Apple CarPlayとandroidautoに対応していて、もう1機種は対応しない。なお非対応のモデルはリーズナブルであることが最大と特長だ。ゆえにCD/DVDメカは装備するもののHDMI端子は装備せず、モニターも6.8V型と少々小ぶりだ。なので動画系コンテンツは楽しみにくい。ただしBluetoothには対応しサウンドチューニング能力も高いので、音楽を聴くのに向いた機種を欲するのなら当機は注目に値する。

一方、Apple CarPlayとandroidautoに対応する4機種も、それぞれ特長が明確だ。そのうちの3機種は動画系コンテンツへの対応力が高く、もう1機種は音楽を楽しむことを重視するドライバーに向いている。なお後者はモニターは6.8V型でその分価格がこなれている。Apple CarPlayとandroidautoに対応する手頃なモデルを探していたら、当機が候補となってくる。

カロッツェリア・DMH-SZ700カロッツェリア・DMH-SZ700

◆スマホのミラーリングを行いたいなら、狙うべき機種は2つ!

対してApple CarPlayとandroidautoに対応する4機種のうちの上位3機種は動画系コンテンツを楽しむことにも力点が置かれた仕様となっているわけだが、動画系コンテンツを楽しむための装備に違いがある。

まず、最上位機種の『DMH-SF700』とその姉妹モデルである『DMH-SZ700』の2つについて見ていこう。ちなみにこれら2機種は機能的には同等で、異なる点は画面サイズだ。前者は本体は1DINサイズながらも画面は9V型のフローティングモデルで、後者は2DIN機で画面サイズは6.8V型だ。結果後者は、高機能でありつつも価格は比較的にリーズナブルだ。

さて、この2機種が動画系コンテンツに強いそのポイントは2つある。まず1つ目は、「HDMI入力端子を装備していること」だ。これが備わっていればスマホのミラーリングを行えるので、スマホに格納されている動画系アプリの画面を車載機のモニターに映し出せて音声はカースピーカーにて聴ける。なおカロッツェリアの計5機種あるディスプレイオーディオの中で、HDMI入力端子を持つのはこの2機種のみだ。

カロッツェリア・DMH-SF500カロッツェリア・DMH-SF500

◆ブラウザも搭載しYouTube視聴を快適に実行! スペシャル機能を積んだモデルも存在!

そしてこの2機種が動画系コンテンツに強いポイントの2つ目は、「本体内にブラウザが搭載されていること」だ。つまりYouTubeの視聴はスマホがなくても行える(通信環境の構築は何らか必要)。しかもミラーリングでは動画の選択等の操作はスマホ上で行うしかないが、これらでは車載機の画面上にて実行できる。楽しみたい動画系コンテンツがYouTubeであるのなら、これら2機種は狙い目だ。

続いて、リリース時期がもっとも新しい2ndグレード機である『DMH-SF500』を紹介しよう。なお当機は本体サイズが1DINで画面サイズは9V型(フローティングモデル)だ。ちなみに当機はHDMI入力端子は備えていない。そしてブラウザも非装備だ。

しかし当機にはスペシャルな機能が搭載されている。その機能の名は、「WebLink」だ。これは、スマホをUSBとBluetoothにて接続することで可能となる機能で、これに対応しているアプリについては車載機の画面上に表示を映せて操作も車載機の画面上にて行える。なので楽しみたい動画系アプリが対応アプリに名を連ねているのなら、当機は絶好のターゲットとなる。ただしHDMI端子が装備されていないので、他のデジタル機器(BDプレーヤーや地デジチューナーやゲーム機等)も繋げたいと思ったら、先に紹介した2モデルが向く。

今回は以上だ。次回はこれら以外の市販ディスプレイオーディオの注目機をフィーチャーする。お楽しみに。

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る