【株価】テスラ10%下落、増収増益も利益率低下を懸念

テスラ販売店(米テキサス州)
テスラ販売店(米テキサス州)全 1 枚

21日の日経平均株価は前日比186円27銭安の3万2304円25銭と続落。米国市場でハイテク株が売られた流れを受け、半導体関連銘柄を中心に売りが先行する展開となった。

20日のニューヨークダウは163ドル高の3万5225ドルと、2017年9月以来5年10カ月ぶりの9連騰。米国景気の底堅さ、市場予想を上回る企業業績が相場の押し上げ要因となった。ハイテク株の一部は軟調。

ハイテク株主体の米ナスダック市場は4日ぶりの下落。電気自動車(EV)のテスラは約10%下落。前日引け後に発表した4~6月期決算は増収増益だったが、中国市場での値下げの影響で利益率が低下したことが嫌気された。

自動車株はほぼ全面高。


《山口邦夫》

アクセスランキング

  1. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  5. メルセデスマイバッハ、初のオープン2シーター『SL 680』発表…贅沢とスポーツ性を融合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る