スズキの次世代電動SUV『eVX』市販型を初スクープ! コンセプトとの違いは?

スズキ eVX 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
スズキ eVX 市販型プロトタイプ(スクープ写真)全 15 枚

スズキは2023年1月、インドにて次世代EVコンセプトモデル『eVX』を世界初公開したが、その市販型プロトタイプを初めてスクープした。

eVXは、同社のEV世界戦略車となる最初のモデルで、2025年までに発売が予定されている。ボディサイズは全長4300mm、全幅1800mm、全高1600mmとエスクードより若干拡大されているもののサイズは近く、エスクードのEV版といっても良いかもしれない。

40度を超える南欧で捉えたプロトタイプは、ボディ全体をラッピングしディテールを隠しているが、力強いフロントバンパー、際立つフェンダー、彫刻的なボンネットなど基本的なデザイン要素をコンセプトから継承していることがわかる。リアドアハンドルが見当たらないのは、ウインドウ側に取り付けられているためだろうか?

スズキ eVX 市販型プロトタイプ(スクープ写真)スズキ eVX 市販型プロトタイプ(スクープ写真)

ヘッドライトに関しては偽装が多く断定できないが、eVXのスリムなX字型ライトと比べるとかなり大型で、先進的なイメージというよりはオーセンティックな印象だ。リアエンドはテールライトがほぼ隠され、左右を接続するLEDストリップが採用されるかも不明だ。

コンセプトでは、航続550km(インドMIDCに基づく)を実現する60kWhバッテリーを搭載、四輪駆動を採用しているが、市販型ではオフロード性能が強化されることが濃厚と言える。

コックピットは、インフォテインメントシステム用の大型自立型ディスプレイと、新しいデジタルインストルメントクラスターが予想されており、今後のすべてのスズキモデルに実装される可能性がある。キャビンは同等サイズの内燃機関と比較してより広い室内空間が期待できるだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る