フォーカルの定番「K2パワー」に上位モデル登場、周波数レスポンスや指向特性向上

K2パワーM コンポーネントカースピーカー
K2パワーM コンポーネントカースピーカー全 6 枚

フォーカルオーディオジャパンは、ミドルグレード「K2パワー」に、独自のMインバーテッド振動板を採用した上位モデル「K2パワーM」を設定し、コンポーネントカースピーカー4機種と専用グリル3機種を8月1日より発売する。

今回発売するK2パワーMは、アラミドファイバーコーンを採用するK2パワーの上位モデルとして開発した高級コンポーネントカースピーカー。32mmトゥイーター「FRAK」、80mmミッドレンジ「3 KM」、165mmウーファー「6.5 KM」、145mmサブウーファー「SUB 5 KM」の4機種を展開する。FRAKを除く3機種には別売の専用グリルも用意(FRAKはグリル付属)。3 KMとSUB 5 KMは1個単位での販売となり、センター/サラウンドを含むマルチチャンネルシステムの構築やサブウーファーの複数使いにも最適だ。

K2パワーMは、フォーカル伝統のアラミドファイバーを用いたK2サンドウィッチコーンをフラッグシップモデル「ユートピアM」のMプロファイル形状と融合。K2コーン特有のサウンドキャラクターはそのままに周波数レスポンスや指向特性を向上させるとともに奥行寸法も劇的に短縮した。ミッドレンジ 3 KMの取付奥行寸法はわずか27.3mm。8~10cmクラスの純正スピーカーとの交換装着をはじめ、最新車種へのインストレーションの可能性を大きく拡げる。またトゥイーター FRAKには新開発となるアルミ/マグネシウム合金製のMプロファイルコーン振動板を採用。他のK2パワーMユニットとの音のマッチング性を保ちながら高域周波数特性を大きく拡大した。

ユートピアM同様、K2パワーMも単品ユニットを自由に組み合わせるアラカルトコンセプトを採用し、システム販売品やパッシブネットワークは用意されない。2ウェイ/3ウェイ/4ウェイのデジタルフルマルチシステムから、純正サラウンドサウンドシステムのスピーカーリプレイスまで、望みのシステムをテーラーメイド感覚で構築できる。なお、現行のK2 Power各機種は、今回のK2 Power M発売後も引き続き販売する。

価格は32mmトゥイーター FRAK(ペア)が7万1500円、80mmミッドレンジ 3 KM(1個)が4万9500円(専用グリル8800円)、165mmウーファー 6.5 KM(ペア)が12万1000円(同1万6500円)、145mmサブウーファー SUB 5 KM(1個)が7万1500円(同1万1000円)。専用グリルは3 KM(1個)用が8800円、6.5 KM(ペア)用が1万6500円、SUB 5 KM(1個)用が1万1000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る