世界初?! 床暖房で秋冬快適な軽キャンピングカーMRJ『WOODY ザ・床暖』…ALL関東キャンピングカーフェア2023

床暖房が張り巡らされたMRJ『WOODY ザ・床暖』
床暖房が張り巡らされたMRJ『WOODY ザ・床暖』全 11 枚

キャンピングカーイベントも秋冬に向けた提案を行う季節。MRJが提案するのは住宅用床暖房をフロアやイスに張り巡らせた斬新な軽キャンピングカー。その名も『WOODY ザ・床暖』だ。

【画像全11枚】

エンジンを切っても使える、キャンピングカーの寒さ対策として一般的なものと言えば、FFヒーターが思い浮かぶ。しかし、FFヒーターは換気の必要があるのがネックだ。

そこでMRJが考えたのが0.1mmもない極めて薄い住宅用の床暖房用シートを、木材パネルの下に貼り付けることだった。フロアには750mm×270mmのものを1枚、270mm×450mmのものを3枚敷き詰め、2つのイスにもそれぞれ270mm×450mmのシートを仕込んだ。

天井に二重断熱を施したこともあり、2000Whのポータブル電源で12時間以上の連続使用が可能。就寝中ずっとオンにしていても、かなりの余裕がある。使用開始から30分ほどで足元だけでなく、車内全体が温まり、走行中もクルマの暖房を使わず快適に過ごすこともできるそうだ。

この床暖房のシートは折れ曲げることはできないが、形状さえ変化させないようにさえすれば、クッションやベッドマットに入れることも可能。

また、冬場のキッチンカーの調理場において、上半身は暖かい一方で、足元は非常に冷たいというケースがあるが、この解消にも役立てられるよう、開発を進めている。

なお、展示車両はスズキエブリイ』がベース。イベントでは、床暖房システムPR用のデモカーとして展示されており、キャンピングカーとしての設備は未完成。今後、制作が進められる予定となっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る