30日間定額乗り放題、乗合交通サービス「mobi」を東大阪市東部エリアで開始

AIシェアリングモビリティサービス「mobi(モビ)」
AIシェアリングモビリティサービス「mobi(モビ)」全 2 枚

Community Mobilityは、30日間エリア内定額乗り放題の交通サービス「mobi(モビ)」東大阪市の東部エリアで8月14日より開始する。

KDDIと高速バス事業などを展開するWILLER(ウィラー)が設立した合弁会社であるCommunity Mobilityでは、AIシェアリングモビリティサービス「mobi(モビ)」を展開している。mobiはこれまでの徒歩や自転車、マイカーのちょいのりに代わる、生活圏内における新しいスタイルの「共有交通」。住民たちが毎月定額を出し合うことで、自分たちの思い通りに動く運転手付きの車を複数台共有する感覚で利用できる。

東大阪市東部エリアは、公共交通が便利な一方、生駒山麓部の傾斜地という立地により、自転車や徒歩での移動に負担を感じている住民も少なくない。そこでCommunity Mobilityは、東大阪市、梅田タクシーと「AIオンデマンド交通事業に関する連携協定書」を締結。生活を支える持続可能な交通システムの構築と、社会的・地域的ニーズに合った交通手段の確保を目的とし、AIオンデマンド交通の実証運行を行う。実証を通じ、AIオンデマンド交通が地域的ニーズに合った交通手段として有効なのか検証する。

mobiは、アプリや電話で簡単に呼ぶことができ、AIルーティングにより、利用客の予約状況や道路状況を考慮して、最適なルートで相乗りしながら目的地まで効率よく移動できる。サブスクの「定額乗り放題プラン」は30日間6000円(東大阪市割引適用で5,00円)で利用可能。利用回数が少ない人には、30日間1400円(5回乗車可)と30日間2100円(8回乗車可。東大阪市割引適用で1800円)の「回数券プラン」や、1乗車300円(6歳以上12歳以下150円)の「ワンタイムプラン」も用意する。乗降場所は145か所からサービス開始。自分たちが使いやすいよう、乗降場所の追加・変更リクエストができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 引っ張るだけでサンシェード、3代目『N-BOX』の人気純正アクセが2代目用にも登場!
  3. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る