【ルノー アルカナ E-TECHエンジニアード 新型試乗】このクラスではありえない“雲のじゅうたん”的快適さの理由…九島辰也

ルノー アルカナ E-TECHエンジニアード
ルノー アルカナ E-TECHエンジニアード全 14 枚

ルノーE-TECHエンジニアードは新しいグレードとなる。パワーソースはご存じ「E-TECH」と呼ばれるハイブリッドシステムで、それにオシャレなゴールドのアクセントを入れてつくられた。そもそもスタイリッシュな『アルカナ』にエレガントな装いが加わった。

◆E-TECHハイブリッドの自然な走りを再確認

ルノー アルカナ E-TECHエンジニアードルノー アルカナ E-TECHエンジニアード

特徴はルノー独自のハイブリッドシステムとドッグクラッチマルチモードATの組み合わせとなるパワートレイン。他社の持つ多くのパテントをくぐり抜けるようにつくられた。モーターは2つで、駆動用大型Eモーターとエンジン側に付くコンパクトなHSG(ハイボルテージスターター&ジェネレーター)モーターから構成される。

でもってその走りは、とても自然で扱いやすい。市街地ではほぼほぼエンジンが発電機となりモーターで走行するが、アクセルに対するリニアな加速などガソリンエンジン車的セッティングが施される。しばらく走らせているとEV走行していることを忘れてしまうほどだ。もちろんアクセルをグイッと踏み込むとモーター感が顔を出す。が、それもイメージよりピーキーではなく、トルクが段階的にクルマを押し出す感じとなる。

高速道路ではシリーズハイブリッドになるが、そこも同じように自然なフィーリング。ドッグクラッチに各センサーからの指示が入り統合的にギアのセレクトを行うのがいい。F1の技術を引用したとアナウンスされるだけに、精緻な動きを見せてくれるシステムだ。

◆ヤマハの技術を取り入れたCOXボディダンパーのすごさ

ヤマハ パフォーマンスダンパーの技術を使ったCOXボディダンパーヤマハ パフォーマンスダンパーの技術を使ったCOXボディダンパー

といった好印象のE-TECHを積んだアルカナだが、数回目となる今回の試乗はこれまで以上に驚かされた。と言うのも乗り心地が「ナニコレ?」と思うくらい気持ちいいのだ。少々大袈裟に例えるなら価格が4倍くらいのハイエンドなエアサス装着車レベル。振動が少なくどこまで走っても疲れそうにない快適さがそこにあった。

これはCOXボディダンパーと呼ばれるヤマハ発動機が開発した技術を取り入れたもので、「ヤマハパフォーマンスダンパー」をCOXがアルカナに合った減衰圧のセッティングと有効的な取り付け位置を決めたものとなる。具体的には前後のボディ下部にそれぞれ一本ずつ横方向に設置される。フロントはエンジンの真下あたりだが、車体下に潜り込めば見えるだろう。

フィーリングは低速で少し硬めとなりスポーティな感覚を与えながら、そこから雲の絨毯的快適さに変化する。NVHすべてに対応するのだからすごい。よって、このクラスではあり得ない快適さを生む。オプション装着だそうだが、こいつは欲しい装備である。

ルノー アルカナ E-TECHエンジニアードルノー アルカナ E-TECHエンジニアード

◆購入の決め手となる理由は

と言うのが今回の試乗で目立ったポイント。フランス車だから、他の人が乗ってないから、なんて理由もあるだろうが、見た目のスポーティ&エレガンスさとマニアックな技術、それとクラスを飛び越えた乗り心地が購入の理由にもなるのは必至。そして総合的な走りの楽しさがルノーE-TECHエンジニアードの一番の魅力と言えそうだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★

九島辰也|モータージャーナリスト
外資系広告会社から転身、自動車雑誌業界へ。「Car EX(世界文化社 刊)」副編集長、「アメリカンSUV(エイ出版社 刊)」編集長などを経験しフリーランスへ。その後メンズ誌「LEON(主婦と生活社 刊)」副編集長なども経験する。現在はモータージャーナリスト活動を中心に、ファッション、旅、サーフィンといった分野のコラムなどを執筆。また、クリエイティブプロデューサーとしても様々な商品にも関わっている。趣味はサーフィンとゴルフの“サーフ&ターフ”。東京・自由が丘出身。

《九島辰也》

九島辰也

九島辰也|モータージャーナリスト 外資系広告会社から転身、自動車雑誌業界へ。「Car EX(世界文化社 刊)」副編集長、「アメリカンSUV(エイ出版社 刊)」編集長などを経験しフリーランスへ。その後メンズ誌「LEON(主婦と生活社 刊)」副編集長なども経験する。現在はモータージャーナリスト活動を中心に、ファッション、旅、サーフィンといった分野のコラムなどを執筆。また、クリエイティブプロデューサーとしても様々な商品にも関わっている。趣味はサーフィンとゴルフの“サーフ&ターフ”。東京・自由が丘出身。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. ガソリンの暫定税率「11月1日」廃止で野党8党一致、臨時国会法案提出へ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る